スポーツ

セ・リーグ、順位変動が激しすぎる「ジェットコースター劇場」のウラ証言!

 開幕からまる2カ月、セ・リーグの順位変動が激しさを増している。各チームが連勝しては連敗に突入する泣き笑いを繰り返し、まさにジェットコースターのようだ。

 気づいたら首位を快走し始めた広島だが、開幕当初のチームは投打ともに絶不調だった。それが怒濤のV字回復を成し遂げたのにはきっかけがあった。4月17日、熊本での巨人戦だったという。1点を負う9回2死から大逆転劇のミラクル勝利のポイントは、8回の巨人の攻撃でかつての同僚・丸佳浩が放った勝ち越し2ランにあった。

 とある球界関係者は主力選手からこう打ち明けられたという。

「もしもあの試合でうちが負けてしまったら、あの人(丸)がヒーローになっていた。自分たちの目の前でそれだけは絶対にさせたくないと皆が死ぬ気で猛奮起したんです。うちを裏切って出て行った人に自分たちが踏み台にされるなんて、それ以上の屈辱はないですからね」

 再三の引き留め要請にも首を縦に振らず、FA権行使でカープから巨人へ移籍した丸に「いい格好だけはさせまい」と一致団結。その結果、丸不在でも自分たちは戦力的に何も問題がないという自信を深めたことにより「チームの雰囲気が明らかにガラリと変わった」というのだ。

 一方、ここに来て急失速しているのが巨人である。開幕2戦目から6連勝を果たすなど当初は首位を快走していたが、猛烈な追い上げを見せた広島にセ頂点の座を明け渡すと、ついに5月は月間負け越し。スタートダッシュから一転して厳しい戦いを強いられている。

 そもそも今季は、東京ドームに“ホームアドバンテージ”がなくなりつつある。勝敗数は11勝12敗の負け越し(5月31日時点、以下同)。本拠地とは思えない苦戦ぶりだ。

 その原因ともっぱらなのは、今季から東京ドームのマウンドが原辰徳監督の強い意向を受けて改良され、メジャーリーグ仕様に近い硬質の土へと変更されたことだ。これが大半の投手陣に不評を買っているのである。巨人番記者が明かす。

「とある中堅投手が『本音を言えば、とても投げにくい。今まで特に問題がなかったのに急に変える意味がわからない』とこぼしていた。その投手によれば、多くの投手が『ホームの東京ドームで負けさせたいのか!』とブチ切れているそうです」

 このほかにも、6月4日発売の週刊アサヒ芸能6月13日号ではセ6球団のジェットコースターぶりをレポートしている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで