芸能

宮迫ら闇営業芸人「大量謹慎処分」で最も影響甚大なのは相方の蛍原だった!?

 吉本興業は6月24日、雨上がり決死隊の宮迫博之ら11人を当面の間、活動休止の謹慎処分とすることを発表した。6月7日発売の写真週刊誌「フライデー」の記事に端を発したお笑い芸人“闇営業”の一件は、発覚17日目でついに山が動くこととなった。

 謹慎処分を受けたのは宮迫のほか、ロンドンブーツ1号2号の田村亮、レイザーラモンHG、ガリットチュウの福島善成、くまだまさし、ザ・パンチのパンチ浜崎、ムーディ勝山、天津の木村卓寛、2700の八十島宏行と常道裕史、そしてストロベビーのディエゴ。吉本興業によると11人の芸人たちは、反社会勢力の関わる忘年会等に参加したとの認識はなかったものの、一定の金銭を受領していたことが認められたという。この件が及ぼす影響について、芸能記者が指摘する。

「特に打撃が大きいのはレギュラー番組を持つ宮迫と田村でしょう。MCを務める『アメトーーク!』や『ロンドンハーツ』(いずれもテレビ朝日系)では番組自体の休止が免れません。過去シーンの総集編も放送できませんから、両番組とも打ち切りになる可能性がありえます。その他の芸人も営業やテレビ出演、吉本の劇場出演がすべて見合わせとなり、しばらくは無収入生活を余儀なくされるはず。中でもガリットチュウの福島善成は数々のものまねで売れっ子となっており、出演予定だった番組では対応に追われているはずです」

 その他の中堅芸人たちも、芸人としての収入が断たれることから厳しい状況に追い込まれるのは確実だろう。そんな謹慎処分を巡り、トバッチリ的に大きな影響を受ける芸人がいるというのだ。芸能記者が続ける。

「宮迫の相方である蛍原徹は、宮迫の謹慎処分で最も大きな影響を受けそうです。雨上がり決死隊としては『アメトーーク!』に加え、『炎の体育会TV』(TBS系)や『世界の何だコレ!?ミステリー』(フジテレビ系)といったレギュラー番組があるものの、ピン芸人としてはほとんど実績を残していないのが実情。00~06年放送の『ワンナイR&R』(フジテレビ系)ではホトミというキャラを演じていましたが、ほとんど笑いも取れずに空気と化していたものです。話術もさほどではなく、宮迫抜きでMCを務める腕もないので、宮迫の謹慎処分が解けるまでは開店休業状態になりかねません。蛍原ひとりで『アメトーーク!』を続けるとも思えず、いったいどうなるものかと心配になるほどです」

 誰よりも宮迫の復帰を願うのは、相方の蛍原ということになりそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」