芸能

有村架純「整形姉もらい事故」と「ある解禁日」(2)周囲が恐れる藍里の「次の一手」

 それにしても、「有村隠し」は徹底している。映画にも顔を出さないのだ。2月に公開された「フォルトゥナの瞳」(東宝)に主演以降、今のところ発表されたのは2本だけ。8月公開のアニメ映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」(東宝)と10月公開の映画「駅までの道をおしえて」(キュー・テック)なのだが、いずれも声だけの出演である。

 ここまでくると、前作のトラウマを乗り越えるだけが、有村の連ドラ登板回避とは思えない。案の定、芸能プロ関係者がこう話す。

「姉の藍里(28)が原因なんです。彼女は今年3月に美容整形をしていたことをカミングアウトしましたが、昨年末の段階でドキュメンタリー番組出演、その後の水着グラビアまで決まっていた。いわゆる『闇キャラ』で売り出すことが既定路線でした。それで有村サイドは、あまり姉妹のイメージを付けたくないということで、今年上半期の露出を減らしたのです」

 全ては藍里からの「もらい事故」を避けたいのが本音だという。大げさにも聞こえるが、意外と深刻なのだ。ベテラン芸能レポーターが解説する。

「姉妹のスキャンダルが、どちらかの活動に影響を及ぼすのは、古くは中森明菜の妹・明穂のイメージビデオ出演でもわかるとおりです。17年に藍里は改名を契機に有村姉をアピールして、ヌードを披露。バストトップやヘアは隠していたとはいえ、美尻全開のギリギリセミヌードでした。時期が『ひよっこ』とかぶっていたので、有村サイドは『これ以上、過激なことは‥‥』と、戦々恐々としていた。オールヌードにはなりませんでしたが、次は美容整形の告白ですからね。今はバラエティー番組に整形ネタで引っ張りだこですが、飽きられれば、より過激な売り出し方をしかねない」

 一方、有村はすでに「もらい事故」の被害にあっているという指摘もある。藍里が話題になるにつれて、有村にも疑惑の目が向けられているというのだ。ネットメディアを主戦場とするライターが話す。

「もともと有村はエラが張っていて、本人も気にしていたのか、両頬が隠れるような髪型が多かった。それが、最近は両頬を隠さなくなった。髪型を変えただけなのに、ネット上では『痩せただけとは思えない』などと騒がれているのです」

 そんな周囲の喧騒をよそに、有村姉妹の仲は良好そのもの。互いのインスタグラム(写真投稿サイト)にツーショット写真を掲載。最近も、藍里がインスタグラムで、タイに行ってロケをしたバラエティー番組の告知をすると、有村は即座にコメントを寄せたことが話題となった。

「長らく別々に芸能活動をしていましたから、姉妹関係と仕事は別と考えているんです。それに、今の連ドラ出演が減ったことは、有村にとってはいい休養になっているようで、頻繁に実家に帰省して、地元の友人と旧交を温めるなど羽を伸ばしています」(芸能プロ関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」