スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ラブカンプーは千直の申し子」

 アイビスサマーダッシュ。直線のみの芝1000メートルで争われる日本で唯一無二の重賞競走で、それが新潟開幕週のメインだ。

 コーナーがある6ハロン戦と違って、ごまかしの利かない、それでいて単純にスピードを競う重賞ではない。今年も顔ぶれがよく、スピード自慢がそろったが、馬券は簡単ではない。

 馬単導入後、これまでの17年間、その馬単での万馬券は6回(馬連では、わずか1回)。よく荒れる重賞とは言いがたく、ノンキに構えていると、まま大穴になるケースに出くわす──そんな重賞である。

 この間、1、2番人気のワンツー決着は3回。比較的人気どころから人気薄まで、少しばかり手広く流してみるのが馬券の筋ということだろう。

 では、さらにデータをひもといてみよう。3歳馬から6、7歳馬まで、年齢に関係なく、どの年代でも状態さえ整っていれば期待に応えるべく好走している。

 特に知っておくべきは、牝馬が圧倒的に連対を果たしていることだ。牡馬に比べて出走頭数が少ないことを思うと、特筆すべきだろう。この夏場は暑さに強い牝馬を狙え──ということだが、特にごまかしの利かない短距離戦。しかも直線のみの唯一の重賞では、突発力のある牝馬は重視しなければいけないということだ。

 そうした視点に立ち、今回狙ってみたいのは、生きのいい4歳牝馬のラブカンプーだ。

 3月に中京で行われた高松宮記念(18着)以来、4カ月ぶりのレースになるが、最下位に大敗した直後から次走はこの新潟の千直と決め込んで、まずは放牧でリフレッシュ。心身ともに一新させ、しっかりと調整、乗り込んできた。

 なので休み明けといっても重め残りの状態ではないばかりか、「ひと息入った今のほうが持てる力を存分に発揮できる出来」と、森田調教師が胸を張れるまで、臨戦態勢はきっちり整っている。そうであれば、期待しないわけにはいかないだろう。

 昨年のこのレース、その後のGIスプリンターズSともに2着に好走するなど、とにかくスピードは一級品。兄のキングハート(GIIIオーシャンS勝ちなど芝1200メートル戦で5勝、2着4回)を見ればわかるとおり、一族はスピードを身上としている。

 典型的なスプリンターだった父ショウナンカンプを思えば、ラブカンプーはまさに新潟芝・直1000メートルの申し子とも言うべき存在なのだ。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 北海道競馬は、札幌に舞台を移しての牝馬重賞クイーンS。これまた好メンバーによる争いになった。

 振り返ると大きく荒れることは少なく、人気どころが連絡みしている。それでも波乱で終わることもままあり、過去の傾向からすれば上り調子の3、4歳馬が優勢で、そのいずれかを中心視して流すのが馬券の筋ということだろうか。

 そこで狙ってみたいのは、まだまだ伸びしろ十分とみられるフィニフティだ。準オープンの身だが、力量からこの顔ぶれに伍しても楽に通用していい。

 前走の五稜郭S(函館芝2000メートル)は13着。といっても勝馬との差はコンマ6秒だった。2カ月ぶりの実戦でプラス16キロと重め残りだったことを思えば、巻き返しは大いに可能と見ていいだろう。

 休み明けを一度使われたことで、この中間は大幅に良化。馬体も締まって実にいい雰囲気にある。ならば変わり身を期待していいのではないか。

 15年天皇賞・秋2着、17年大阪杯2着など、数々のGIで活躍したステファノス(GIIオールカマー)の全妹。このメンバーでも互角に渡り合っていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」