スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「高素質馬アメリカンワールドが穴だ」

 共同通信杯。これが今週のメインだ。春のクラシックの一里塚。東京が舞台ということで、ダービーをより意識している馬が集う一戦だ。よって、毎度のことながら顔ぶれがいい。

 各陣営、かなりの素質馬、期待馬を送り出してきたことでもそれはわかるが、ざっと見渡して今回もクラシック候補と見られる馬は少なくない。

 まずは、これまでを振り返ってみよう。馬単が導入されたのが03年。それからこれまでのレースで勝ち負けして、のちにGIを制した馬も少なくない。

 昨年の勝ち馬スワーヴリチャードはダービーで2着に頑張ってみせた。明け4歳になっての今期が実に楽しみな馬である。06年の勝ち馬アドマイヤムーンは、ジャパンCを制し、海外に遠征。GIドバイターフを勝利した。他にも12年ゴールドシップ(皐月賞、菊花賞)、14年イスラボニータ(皐月賞)、16年ディーマジェスティ(皐月賞)など、ここを勝って大きく飛躍する馬は多い。

 そうしたことを思うと、今年もここを踏み台に皐月賞、ダービーの有力候補に躍り出る馬がいるとの見方は間違いとは言えまい。

 そう意識して顔ぶれを見てみると、なかなかの素質馬ぞろいの一戦だということがわかる。

 新馬-重賞と連勝、はやばやとクラシック候補に躍り出たグレイルを筆頭に、目下連勝中のゴーフォザサミット、オウケンムーン、さらにはGIホープフルSで見せ場たっぷりに3着に突っ込んだステイフーリッシュ、未勝利を勝ち上がったばかりだが、その素質を高く評価されているブレステイキングなど多士済々だ。

 いずれの馬にもチャンスがあって不思議なく、馬券的にはけっこう難しい一戦と言っていいだろう。

 悩むところだが、前述した有力どころでは、おもしろくあるまい。むろん、そうした人気馬に、よりチャンスはあると思うが、そう簡単にいかないのも競馬。素質馬ぞろいとあっては、評価が低い馬に目を向けるのも一考ではないか。

 穴党として期待したいのは、そんな一頭、アメリカンワールドである。

 未勝利を勝ち上がったばかり。走破時計も取り立てるほどではないのだから、軽く見られてもやむをえないところ。

 が、栗毛の馬体は実に美しく、あか抜けた好馬体。レースでは2、3番手につけ、ゴーサインとともに抜け出してくるセンスのよさから、これはかなりの素質馬だということがうかがい知れる。前走、未勝利を勝ち上がった際は、そうしたセンスを感じさせるもので、昇級戦のここでもやれて不思議はない。

 この中間は順調そのもの。1週前の追い切りも文句なく、さらに地力強化されていることは明らかだ。であれば素質馬、強敵ぞろいのここでも十分勝負になっていい。

「外国産馬だが、デビュー前から出世してくれるだろうと期待を寄せていた素質の持ち主。さらに状態はよくなっているので、ここでも楽しみ」

 こう言って藤岡健調教師はじめ、厩舎スタッフは期待を込める。ならば、こちらとしても大いに注目したいところだ。

 父はターフクラシック招待などGI2勝の北米芝牡馬王者のキトゥンズジョイで、叔父にGIシューメイカーマイルS勝ちのタルコがいる血筋。馬体のよさに加え、こうした血統であれば期待しないわけにはいかないだろう。

 先行できて、速いラップを踏んでもバテない力量馬。東京の1800メートルはピッタリでもある。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」