芸能

ザ・ドリフターズ 仲本工事が明かす「全員集合」裏話(7)「お口の恋人」の考案者は…

 ドリフターズは仲間うちで一緒に飲んだりしないし、仕事以外の付き合いはなかった。仕事が終わった後も一緒なら、1日20時間くらいになり、それじゃ息が詰まる。みんなで旅行しようと言われても、お断りでした。

 ただ、夏休みだけは取るようにして何回か「全員集合」のメンバーとプロデューサー、ディレクターやスタッフ20~30人で1週間ほどのラスベガス旅行には出かけました。その時は事前に2週間分を収録しておいて。本場のステージや動物が出てくるショーを見たり、勉強も兼ねてだけどね。帰ったらまた延々と仕事だから、楽しい1週間でした。

 普段の息抜きというと、ボクは競馬だったかな。いろいろあったけど、よかったのはオヤジ孝行ができたこと。胃ガンを患って手術したけど、手遅れで手の施しようがなくて、(腹部を)開いただけでそのまま閉じちゃったの。でも、家族で最後まで楽しくやろうと、オヤジが闘病しながら競馬を始めたんです。散歩がてら場外に馬券を買いに行って、家ではラジオを聞いて、当たった、外れたと騒いで。

 そのうち、たまたま競走馬のことを知っている人がいて、馬を買わないかという話になり、公営の川崎競馬の馬を買うことになったの。その馬は3、4勝したのかな。川崎ではもう1頭、それから大井、船橋、浦和でも買って5頭所有していた時期がありました。オヤジは趣味ができたし、公営は毎日開催があるので、競馬場までバスを乗り継いで行って元気になりました。

 残念だったのは、71年暮れに川崎で発生した馬インフルエンザ。あの時は他の競馬場にも広がって、3カ月間開催がお休みになった。オヤジは行くところがなくなって意気消沈して、その年に亡くなっちゃうの。馬インフルエンザがなければ、もっと長生きしたのにと思います。ボクが31歳の時、ガン宣告から10年が経っていました。

 両親は20歳差で、おふくろとボクも20歳差。うちは20歳ずつ年が離れてる。「全員集合」が終わってから、渋谷センター街のマクドナルドの上で居酒屋を始めたけど、おふくろが手伝ってくれて23年間やりました。

 ロッテの「お口の恋人」ってキャッチコピーがあるでしょ。あれを考えたのは、実はボクのおふくろ。名付け親なんです。ロッテが出している冊子のコラムの取材を受けたことがあってね。おふくろに「取材がある」と教えたら、「ロッテが公募していて『お口の恋人』と書いて出したら通った。あれは私が考えた」って。あとから宣伝用のエプロンが5枚送られてきたって言ってたかな。ボクはそれまで知らされてなかったから、驚いたね。ロッテはあのキャッチコピーを何十年も使ってるわけだから。「お口の恋人」なんてよく考えたもんだよ。おふくろもすごいなあ。

峯田淳(コラムニスト)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」