芸能

ビートたけしの名言集「紅白出場決定後の笑いが絶えない楽屋!」

「殿、紅白出場、おめでとうございます」

「おう! なんだ、みんな笑ってるか?」

「いえいえ、生で『浅草キッド』が聴けるので、ファンは大喜びですよ」

「へ~、そうか。ネットなんかのニュースになってんの?」

「はい、〈大型新人歌手・ビートたけし紅白参戦!〉って、どっかが書いてました」

「なんだ、それ。だけど、あれだな。次の俺のライブ(現在、殿が年2回程のペースで開催している単独ライブのこと)はよ、『紅白出場歌手につき、チケット単価を上げさせていただきますってやって、プラス200円上乗せするか!

 12月21日、「ビートたけし紅白出場」が発表された2日後、TBSの楽屋にて、殿と冒頭の雑談を交わしました。ちなみにこの原稿は、年末進行の諸事情により、その翌日の12月22日に書いているわけで、かなりタイムラグがあることをあらかじめご了承ください。

 で、この日の楽屋は紅白出場話に花が咲き、いつも以上に笑いが絶えなかったのですが、それだけで終わらないのが殿の楽屋です。この日、弟子のお宮の松が年末のあいさつに訪れ、殿に諸々と自身の近況報告をしていたのですが、そのやりとりが、これまた実にくだらないものでした。

お宮 殿、今年もお世話になりました。

殿 また、お前は怪しいな。

お宮 いえいえ。殿、そういえば無事に5人目の子供が生まれまして、とりあえず母子ともに元気です(お宮さんは、12月の頭に5人目のお子さんを授かったばかりです。ちなみにその5人の内訳は、男子4人と末っ子の女子1人)。

殿 また生まれたのか? お前はハツカネズミか! しかし、お前もよくやるな~

お宮 ありがとうございます。

 で、そんなやりとりの後、お宮さんがおもむろに切り出しました。

「殿、そういえば、僕の知り合いの社長が今、フィリピンで車エビの養殖をやってるんですけど、もしあれでしたら、殿にエビを送りたいそうなので、いかがですか?」

「お前、フィリピンでエビの養殖って、それ、誰がどう見ても怪しいやつじゃねーか! いらないよ!!」

「いえいえ、ちゃんとした社長ですから大丈夫です」

「ちゃんとした社長がお前と付き合うわけないだろ! だいたい海外でエビって言った時点で、そんなもんかかわらねーよ。今時、そんなもんにホイホイ乗ってくるのは、きよしさん(相方のビートきよし師匠はかつて、KKC、オレンジ共済、黒毛和牛と、怪しいやつ全てにかかわっていた方)ぐらいだぞ」

 その後も、お宮さんが持ちかけた話題に対し、殿は全て否定し、ツッコんでいました。しかし、こういった感じで殿に元気にふるまっていただくと、楽屋中が幸せオーラに包まれ、今年も無事、殿の近くにいられた幸せを年の瀬に再確認しては、ニンマリするわたくしなのです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」