社会

「新型肺炎で休園」上海ディズニーランドに「このまま閉園でいい」の声!?

 中国を中心に猛威を振るう新型肺炎の影響は武漢市に留まらないようだ。1月25日には上海ディズニーランドが、26日には香港ディズニーランドが休園となり、期間については「当面」ということで再開のメドがたっていないという。

「東京に続いてアジアでは2番目となる香港ディズニーランドは05年に開業。日本からも観光客が訪れるなど、観光スポットの一つとして定着しました。そして16年には上海ディズニーランドもオープン。香港が世界で最も狭いディズニーランドなのに対し、上海は世界最大の面積を誇ります。こちらは最新とあってITサービスが充実しており、ファストパスを専用アプリで取れるのもメリット。園内のフリーWi-Fiも当初は中国の携帯電話番号がないと利用登録できなかったものが海外の電話番号でも使えるようになるなど、改善されています」(トラベルライター)

 世界各地のディズニーランド・ワールドでは、台風やハリケーンで臨時休園したケースはあるものの、伝染防止が目的というのは前代未聞。理由が理由だけに再開時期も未定だが、一部のディズニーファンからはこんな声もあがっているという。

「香港には早期の再開を望む声が多いのに対し、上海に対しては《このまま閉園でいいよ》という極論も出ています。というのも上海ディズニーランドには悪評が多く、当初から《二度と行かない》《こんなのディズニーランドじゃない》といった怒りの声が続出していましたからね。しかもその原因が中国の“お国柄”に根付いていることから改善は期待しづらく、“夢の国”の夢を壊すくらいなら、閉園してしまっても構わないというディズニーファンが少なくないのです」(前出・トラベルライター)

 上海ディズニーランドのクレームで最も多いのは、列への割り込みや追い越し。そもそも列を守るという概念が希薄な中国ゆえ、改善される見込みは薄いのが現実だ。ほかには芝生や城の内部で寝そべっている人が多かったり、偽造グッズを売りつけるダフ屋が園内にいるなど、外国人観光客を驚かせるシーンは数多い。意外なところでは食の国にもかかわらず、園内の食事がマズいという報告まで。ただし最も驚くべきは、日本では絶対に見られないこんな光景だという。

「通路のど真ん中で子供に用を足させている親がいくらでもいて、小ばかりではなく大の場合もあるなんて信じられますか?それをキャストも注意しないんですからね。あれを見てしまうと一気に心が萎えてしまうのは致し方ないでしょう」(前出・トラベルライター)

 かつての中国では電車内で子供が用を足すのは当たり前で、用便しやすいように下半身が丸出しになった子供服が普通に売られていたもの。今でも地下鉄では用便禁止をわざわざイラスト付きで注意しているほどだ。現地の文化に触れる観光ならともかく、夢の国を期待した旅行者にとっては信じられない光景に違いないだろう。

(金田麻有)=写真はイメージ=

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」