芸能

上戸彩「空白の5年」と「3億円生活」秘話(1)「子供に女優の姿を見せたい」

 15年に放送された「アイムホーム」を最後に連ドラから遠ざかっていた上戸彩が、スタート絶好調のドラマ「半沢直樹」で5年ぶりの復帰を果たした。私生活では2児の母であり、昨夏に長男を出産したばかり。それでも出演を決めた理由は、長年お世話になっている所属事務所への「恩返し」だった──。

「東京中央銀行」から子会社の「東京セントラル証券」に飛ばされた半沢直樹(堺雅人)は、結婚記念日に上戸彩(34)が演じる妻・花と外食する約束を交わしていた。ところが、半沢が急な仕事で行けなくなり、花に電話で告げると「もういいわ。今さらおじさんとおばさんで祝うってのもなんだしね」と返す──。

 7月19日、前作から7年ぶりとなる続編「半沢直樹」(TBS系)の初回拡大スペシャルが始まると、1時間後には「半沢直樹」がツイッター世界トレンド1位にランクインするなど、大反響を呼んだ。

 スポーツ紙記者もこれにはいささか驚いて、

「初回視聴率は前作(19.4%)を上回る22.0%を記録。ネット上では上戸のおばさん発言に対して『全然おばさんじゃない』『7年前と変わってない』『超かわいい』など、上戸の美貌を絶賛する書き込みが数多く見られました」

 上戸にとっては15年に木村拓哉と「アイムホーム」(テレビ朝日系)で共演して以来、5年ぶりとなる連ドラ出演。第1話の出演シーンは、冒頭にあるわずか50秒だったが「おばさん発言」もあり、存在感を存分に見せつける形となった。

 そもそも「EXILE」のリーダー・HIROと結婚したのが12年9月14日。上戸にとって27回目の誕生日だった。そしてまだ新婚気分が抜けきらない翌年の7月に前作の「半沢直樹」に出演しているのだが、最初にオファーがきた時は出演をためらったという。

 テレビ局関係者が話す。

「それまで主婦役の経験がほとんどなくて、視聴者にとっても『上戸彩=主婦』というイメージがないのが理由でした。ですが、監督から『今のままでいい』と説得されて引き受けた。あれから7年たち、私生活でも2児の母親となった今回は番宣にも積極的で、かなり気合いが入っています」

 スポーツ紙のインタビューでは、花とみずからを比較しながら、私生活での素顔も明かしている。

〈私自身、背中を優しく押すような奥さんではない。花みたいに言いたいことは言ってる。ズバズバ言うし、無視する時は無視する。ガツガツ系なので、花は私に近いかな〉

 また、気合いが入る理由として「子供の存在も大きいのでは」と、女性誌記者が次のように語る。

「昨夏に第2子となる男児を出産しましたが、4歳の長女は上戸がテレビに映ると大喜びするそうです。これまで『女優・上戸彩』を見せる機会は単発ドラマぐらいしかなかったですからね。長女のためにも、という思いは強いと思います」

 とはいえ、セリフを覚えるのは子供を寝かしつけたあとや移動中の車など。育児をこなしながらの連ドラ出演は負担も大きいはずだ。

「今回の出演が決まっていた昨年のクリスマスには、撮影が始まる前に体のメンテナンスを、と家族からマッサージサロンのチケットをプレゼントされたそうです。そうした家族の応援も励みになっていると思います」(女性誌記者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」