芸能

黄金の“ミリオンセラー歌姫”を総直撃<ジュディ・オング「魅せられて」>天才作曲家・筒美京平が最も愛した渾身作

 孔雀の羽根のようなドレスを広げて歌うジュディ・オング(70)の「魅せられて」は、79年のレコード大賞を獲得した。作曲だけでなく編曲も買って出たのは、10月7日に亡くなったヒットメーカー、筒美京平氏だった。

──作曲したシングル総売り上げが日本一の約7500万枚という筒美京平作品にあって、トップに立つのが123万枚の「魅せられて」(79年)です。

ジュディ そうなんですね。あれほどたくさんのヒット曲をお持ちなのに。

──訃報を伝えるニュースでは、恐らく何百回も「魅せられて」の歌唱映像が使われたと思います。

ジュディ 今でも胸が締めつけられる思いがして、テレビのニュースはほとんど見ていないんですよ。まだ訃報のショックから立ち直れていませんね‥‥。

──おつきあいは長かったんですか?

ジュディ 私が18歳の時から曲を書いていただいてます。とても優しくて、そしてピアノがお上手で、私にはアルト(低い声域)がいいとおっしゃって曲にも生かしていただきました。

──あの「魅せられて」もですか?

ジュディ そうです。歌い出しの「南に向いてる窓をあけ~」は、順に低くなっていく珍しい構成です。

──なるほど。そもそもこの歌は、難産に次ぐ難産だったそうですね。

ジュディ ワコールのCMソングだったんですが、私は芸能界のキャリアがあるので、広告代理店の方が難色を示されたんです。それでもプロデューサーの酒井政利さんは私に歌わせたい。そこで採用されたのが「覆面歌手」という形で。

──CMで歌は流れても、誰なのか判明しないと。

ジュディ そうです、そのうちレコード屋さんに「あのワコールのCMの歌ある?」という方が殺到して。おかげさまで私の名前で発売後は、1日に10万枚単位で売れたそうです。

──阿木燿子の「好きな男の腕の中でも ちがう男の夢を見る」という刺激的な詞、羽根が舞うような華麗なドレス、そしてイントロから異国情緒漂うアレンジと、三位一体です。

ジュディ 作曲だけでなく、あのアレンジも筒美先生が「僕がやる」とおっしゃってくださって。あのあと、何度かセルフカバーもやりましたけど、どなたが編曲なさっても「♪チャチャチャチャチャチャ‥‥」の始まりからは逃れられないようです。

──そしてサビの「Wind is blowing~」と転換するフレーズ。

ジュディ あれを地声で歌うかファルセットにするか意見が分かれましたが、最終的に「ファルセットの二重録り」で広がりを持たせるようにしました。

──まさしく、エーゲ海そのもののきらめきでした。そしてこの歌を生かすために、歌番組の技術も飛躍的に向上したように思います。

ジュディ TBSの「ザ・ベストテン」ではパルテノン神殿をイメージした高さの階段から降りてきて、あまりの高さに歌い出しに間に合わなかったことも(笑)。フジの「夜のヒットスタジオ」では、クロマキーを使ってドレスにエーゲ海の景色をはめ込んだこともありました。

──歌番組史上に残る伝説ですね。まるで海の上に浮かんで歌っているように見えました。

ジュディ あまりにも波が高すぎて、テレビで見ていた私のスタッフが「ジュディさんが溺れる!」と焦ったようで(笑)。

──そして12月31日にレコード大賞を獲得。みごとに70年代そのものを締めくくった形です。

ジュディ 当時はまったくそんな意識はなかったけど、それが令和になっても愛される1曲で幸せなことです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」