芸能

黄金の“ミリオンセラー歌姫”を総直撃<沢田知可子「会いたい」>きっかけは沖縄の抗争事件だった

 約3年かけて130万枚を売り上げた大ヒット曲「会いたい」。恋人の死をドラマティックに表現した歌詞が多くのリスナーの涙腺を刺激した。歌った沢田知可子(57)は「私はこの曲の管理人」と、今も大切にしている。

 それは、デビュー3年目のラストチャンスだった。90年に4枚目のアルバム「I miss you」を発売し、収録曲「Live On The Turf」がJRAとのタイアップでシングルカットされることが決定。ところが、レコード会社ディレクターが、別の曲のシングルカットを、自身のクビを賭けて推した。

「それが『会いたい』でした。作曲は財津和夫さん、作詞は沢ちひろさんで、沢さんから完成した詞が届いたのはレコーディングのタイムリミット直前。読むと、私の歌手デビューのきっかけになる、叱咤激励をしてくれたあと交通事故で亡くなった憧れの先輩を想起させる内容でした。ディレクターに話すと『今は感情移入しないで、泣かないで。とにかく歌って!』と、せかされ、3テイクで録音が完成しちゃったんです」

 90年6月27日に発売すると、ノンプロモーションゆえ、沢田はみずからラジオ局や全国の有線放送所を地道に回り、同曲の周知に努めた。

「すると、有線の方がリクエストのない時間帯にかけてくれたりするんですね。そういうことがポツポツあり、約3カ月後、有線の40位圏内に入り始めたんです。売れない歌手が楽曲の力だけでいくのは、普通はありえないんですよ。さらに11月下旬以降、なぜか沖縄のFMラジオ局を中心に、ブレイクし始めたんです」

 きっかけは、11月22日に起きた第6次沖縄抗争による高校生射殺事件。敵対する組員に間違えられた男子高校生が、暴力団に撃たれて死亡したのだ。

「恋人の女子高生が彼を思い、地元ラジオ番組に『会いたい』をリクエストしてくださって。それからは沖縄でこの事件が報じられる際、必ずこの曲がBGMとして使われるようになり、沖縄では圧倒的な知名度を誇るようになったんです」

 名曲は、沖縄からやがて全国へ東上。有線を席巻し始めると、「トゥナイト」(テレビ朝日系)の主題歌に抜擢されたことが決定打に。

 そして翌秋に全日本有線放送大賞でグランプリを受賞し、年末の紅白歌合戦に初出場したあと、念願のミリオン超えを果たした。

「それから数年、『会いたい』の人として動けなくなってしまった。若かった私は悩み、レコード会社を辞めることにしたんです」

 だが、業界の暗黙の掟が行く手を阻む。レコード会社から裁判を起こされ、3年間メディアから姿を消すこととなるのだ。

「当時は『二度と表舞台に出られないようにする』くらいのことを言われましたから(笑)。やっと外資系のレコード会社に移籍できたのは94年。でも、外資系ゆえの実売主義の厳しさを目の当たりにしました」

 00年代初頭には事務所のリストラ、レコード会社倒産の憂き目にあい、貯金はゼロに向け加速した。転機は、04年に新潟中越地震のチャリティーコンサートに出演して「会いたい」を歌った瞬間、同曲の使命を見いだしたことだった。

「私は、これからこの曲を『鎮魂歌』として歌うべきなのだと。それが現在まで続くコンサート『歌セラピー』の原型です」

 14年には作詞家の沢に裁判を起こされたが、「家族がいて、この曲を歌う使命がみなぎっていたおかげで、気持ちを強く持つことができた」と振り返る。今年は同曲から30年の節目、11月26日にニューアルバム「会縁奇縁涙曜日」を発売する。

「これからも『会いたい』を、新鮮なまま、皆様にお届けしたいですね」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏