芸能

ビートたけしの名言集「弟子を食事会に誘う実にスマートな所作」

 以前、当連載で〈殿は弟子や下の者を食事に誘うのが抜群にうまい〉と書いたことがありました。

 ちなみに「うまい誘い方」とは、具体的に言えば、本来、師匠と弟子の関係であれば「おい、飯行くぞ」で済むところを、殿は末端の弟子のわたくしに対しても、

「お前、来週の水曜あたり空いてる?」

「前日に連絡すれば大丈夫か?」

 といった具合に、実にフランクにお誘いをかけてくれるのです。

 そんなお誘いを受けるたびに強く思うのは、〈いやいや、どんなことがあったって行きますから!〉と。

 で、誘い方がスマートな殿は、食事会の後日も大変“うまい”のです。

 説明します。以前、殿に“きっとこの先の人生で、自分で行くことなど絶対にないな”といった、大変高級でやたらおいしいフレンチレストランに連れて行っていただいた2日後、楽屋で殿にお会いし、

「殿、先日はとんでもなくおいしいお食事、ありがとうございました」

 と、お礼を述べると、

「おう、あそこの店、結構いけるよな? なんかよ、あそこで飲むとワインがやたらうまく感じるんだよ。よし、またチャンスがあったら行ってみっか」

 と、弟子をこのうえなく気持ちよくさせるのです。

 フランクにお誘いを頂く。そんな食事会は毎回、夢のように楽しい。そして後日“また行こうぜ!”的な言葉を頂く。そりゃ~、殿にメロメロになります。

 で、そんな殿にひと頃よく連れていってもらった、青山にある大変値の張る韓国料理屋があったのですが、ある日、いつものように殿からのお誘いがあり、5人程にてそこの店で舌鼓を打ちながら、掘りごたつ式で座る個室にてマッコリを飲んでいると、隣の個室から「う~!」だの「あ~!」だのと、高級店にはそぐわない、かなり大きなうめき声が漏れ聞こえてきたのです。

 そして、しばらくすると今度は「どいつもこいつも、許してたまるか! あ~、やってやるよ~!」だの「もういいんだ! 俺は決めたんだ。あ~、ちくしょう~! もうほっといてくれ~」等々、かなり支離滅裂で意味不明な叫び声に変わり、それが10分程続いたのち、パタッとやみ、静かになったのです。

 そんな騒音に対し、殿はとくにツッコむこともなく、何事もなかったかのように食事を続け、その日は解散となったのです。

 が、翌日、殿にお会いすると、わたくしの顔を見るなり、

「おい、昨日の店に危ないヤツいたな。『う~』だの『あ~』だの、なんか叫んでたろ? な? ま~、昔は浅草なんてどこの飲み屋に行ってもあんなのが必ず一人はいたけどな。ま~いいや。また来週にでもあそこ行ってみっか?」

 と、“世の中いろんなヤツがいておもしれ~な”的に振り返ると、やはり大変フランクに誘いかけてくれたのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」