芸能

極言大予測「2021日本の夜明けはこうなる」<芸能・スキャンダル>(1)黒木瞳は2本連続監督作惨敗も…

 不貞行為、薬物、交通事故に加えてコロナ禍‥‥、暗い話題が満載の年の芸能界だったが、代わって丑年21年はじっくり牛歩戦術で生き残ってきた熟れ頃女優が何かと騒がせる年となりそうだ。

 出演者の不祥事などが原因で延期、中止、差し替えとなるケースが相次いだ芸能界で、思わぬもらい事故に泣いたのが、映画「十二単衣を着た悪魔」で監督を務めた黒木瞳(60)だ。スポーツ紙芸能デスクが語る。

「主演の伊藤健太郎(23)がひき逃げ事故を起こしたと聞いた黒木さんは『あのバカが何してくれたの!』と大噴火したそうです。しかも、公開わずか1週間前。劇場を空けるわけにもいかず『私が最後まで面倒を見る』とやむなく踏み切り、親心を披露することに。それでも、主演俳優の逮捕の影響は大きく、映画は大失速となった」

 初監督作品「嫌な女」(16年)に続いて2本目も惨敗と、もはや監督失格も同然。

 しかし、その烙印の憂き目が逆に作用すると予言するのは、芸能評論家の佐々木博之氏だ。

「映画監督よりも本来の女優こそが自分が伝えることのできる仕事だと実感したはずです。そもそも彼女が今なお女優としてトップに君臨するのは、どんな仕事もいとわないから。20年は宮崎美子(62)が還暦水着で話題をさらったが、今度は黒木が禁断の還暦濡れ場を披露する番です。かつての『失楽園』超えの黒乳首がスクリーンいっぱいに広がるのを見たい」

 画面いっぱいに黒乳首の大輪が咲く!

 もう一人の注目熟女が、米倉涼子(45)だ。

「4月に27年間所属したオスカープロモーションから独立。その原因は、次期社長を巡る事務所のお家騒動で、会長派の米倉以外にも剛力彩芽(28)、岡田結実(20)など主力タレントが続々退社していった」(芸能デスク)

 このお家騒動について、芸能評論家の平田昇二氏が説明する。

「さらには売れっ子の藤田ニコル(22)への波及も指摘されるなど、まだまだ騒動は収まらない構えです。しかしそれ以上に業界に波紋を広げているのが、事務所の番頭格の幹部までが退社したことです。なんでも、自前の事務所を立ち上げ、退社組や新たなタレントの引き抜きにかかる動きがあるとか。その幹部の中には『黒革の手帖』など清張シリーズで米倉の女優本格化を成功させた功労者もおり、まんまと米倉を一本釣りする可能性が高いのです。そうなれば新旧事務所の仁義なき戦いとなるでしょう」

 米倉が「新団体」に合流すれば、残留組の上戸彩(35)、武井咲(27)、真矢ミキ(56)などとの遺恨が勃発しそう。

「米倉の独立初主演作はNetflixオリジナルドラマ『新聞記者』となるようですが、もちろん地上波にも復活してきます。作品は一昨年の弁護士ドラマ『リーガルV』パート2という説もあったものの、やはり失敗が許されない独立1本目だけに本命の『ドクターX』ということに決定したようです。ただ、主演抜きには語れない高視聴率ドラマだけに、キャスティング権も米倉が握っている。気の知れた仲間と仕事をしたいのが信条なので、酒豪仲間として知られる小泉今日子(54)を共演者に引っ張り出す可能性があります」(平田氏)

 もはや、飲み仲間の出演は失敗なし!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」