スポーツ

落合博満が「監督・谷繁」誕生の瞬間を再現激白!(1)厳重警戒で開催された“落合博満講演会”の理由

20131031i

 8年間でリーグV4回、日本一1回の実績を残して11年限りで中日監督を退任した「オレ流」が、GMとして電撃復帰を果たした。就任騒動最中の講演会に潜入すると、谷繁新監督誕生を決定づけた、オーナーとの「電話会談」の全容を暴露。かつての参謀も登場させ、コーチ就任「公開オファー」のパフォーマンスもやってみせたのである。

 このものものしさはいったいどうしたというのか。愛知県・一宮市民会館で10月14日に開催された「落合博満講演会」の一幕だ。午後3時開始のはずが25分も遅れた原因は、会場に集まった聴衆への徹底した「警戒」と「検査」だった。手荷物を全てビニール袋に入れて係員に預けることが義務づけられ、その手続きのためにできる長蛇の列。アナウンスされた理由は「安全上の問題で」だった。

 ようやく中に入ると、防弾チョッキを着用した警察官が3人、ジロリとこちらを監視している。さらに最終関門として、金属探知機による全身チェックが‥‥。政府要人が来るわけでもあるまいに、一野球人の講演会で、これは異常な事態としか言いようがない光景なのである。

 折しも中日前監督の落合博満氏(59)は球団初のGMに、そして谷繁元信(42)が選手兼任監督に就任することが10月9日に発表されたばかり。

「警官配備や手荷物没収などの措置は、反落合派のファン、(ポスト高木の有力候補として取りざたされた)立浪和義氏に監督になってほしかった人物などから『危害を加えるぞ』という趣旨の襲撃予告電話があったから。爆発物、危険物を排除するためです」(会場関係者)

 イベント会社による落合氏の鉄壁ガードも敷かれ、「ダミー」まで使う厳重警戒ぶり。講演終了後、裏口から出られるように車も横付けしておきつつ、実は別の出口から出たりと──。

「お待たせしました」の第一声でスタートした講演会は、まず恒例のマスコミ批判から口火を切った。

「今回のこの‥‥(GM就任までの)流れについて、私の知らないことがいっぱいマスコミに出ています。まだ誰もコーチを決めてません。そりゃそうですよ。そんな時間ありません。先に『谷繁新監督、落合GM』って新聞に出て、オレまだ何も聞いてないんだけど、って。それで、(自分の)知らないところで佐々木球団社長が会見したんでしょ。で、じゃあオレはどうやって動きゃいいんだろうなぁと思ったら『ちょっと出てきてくれないか』と(球団サイドが)言うから『あ、いいですよ』というのが流れなんです」

 この間の過熱先行報道にみずからが関与していないことをアピールすべく、まず苦言を呈すると、聴衆が興味津々の内部事情にはやばやとシフトしていった。

「白井(文吾)オーナーから、いつでしたかね。9月だと思うんですけども、1本電話が入りましてね。『相談がある。お前の意見を聞きたいから』と。『何ですか』『実は谷繁を監督にしたいんだけど、どう思う?』という電話でして」

◆10/22発売(10/31号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」