負けゲームに限って大活躍‥‥。そんなトホホ選手があとを絶たない。さらには貧打が一向に改善せずに代打を送られる常連選手の名前もファンには気になるところ。すると意外な選手の名前もあがってきて‥‥。
バッターなら誰しもが快音を鳴らしチームに貢献したいところ。ところが、負け試合に限って猛打賞なんて、残念すぎる選手が数多いのも事実だろう。前出・橋本氏は「チーム状況が大きく左右する」と同情的だ。
「日本ハムの陽もソフトバンクの内川も基本的に負けが多いチームの選手。バレンティンに関しては、チームの勝ち負けに関係なくコンスタントに打てていたという意味になると思います。中村紀洋も最初はよかったんだけど、ただチームが勝ったり、負けたりだからね。そう考えると、投手が苦しんでるチームは厳しいですね」
負け試合猛打賞2位の巨人の長野については、江本氏は独特のクセが関係しているという。
「長野は初球打ちの典型。投手というのは初球に甘い球を投げがちなんです。特にリードしている時には、油断もあってその傾向が強い。長野はそういう球をポーンと打って猛打賞にしている。逆に、リードされている側の投手は、これ以上点差を広げたくないので、初球から厳しい球を放ってくる。そういう時でも長野は初球に手を出すから凡打になる。結果的に勝ち試合での猛打賞が少なくなるのでは」
「代打送られ王」には常連選手の名前がズラリ。これには、伊原氏も苦笑せざるをえなかった。
「今年も細川と銀ちゃんか(笑)。飛ぶボールに変わったから、少しは打つようになると思ったんだけど。もともと2人とも打撃は悪くなかった。ここまで打てないのは不思議だよ。西武とソフトバンクは投手が若いから、リードに気を遣いすぎるのかな。上位5人は全員パ・リーグでしょう。投手が打席に立たないから、負けゲームでは誰かが“犠牲”にならざるをえない。この打率(細川=1割9分4厘、炭谷=2割1分5厘)じゃ、選手も反論を言えないわな」
一方、野田氏は、捕手の打率の低さがチームの低迷にもつながっていると手厳しい意見だ。
「こちらは細川、炭谷と捕手が並んでいるのが特徴的。捕手は守りの役割が大きいので致し方ない部分はあるのですが、チームの要でもあるので、せめて2割5分ぐらいは打ってくれればチームとしてもありがたいんです。ソフトバンクが優勝なりしていれば守りで貢献したということになりますが、最後はチーム自体も負けてしまったので、そうなるとこの打率は厳しい。打率がよければ代打には送られないわけですから、この代打を送られた回数はやはり寂しいですね。特にソフトバンクはチーム成績も悪く、正念場が多かったので、代打に送られたということでチームへの影響もあるのではないでしょうか」
やはり捕手は攻守におけるチームの要ということのようだ。