芸能

黒木瞳「映画監督失格」でも懲りない「キャラ変」

 黒木瞳(60)が還暦を迎え、人生の岐路に立たされている。昨秋、自身が監督を務めた映画「十二単衣を着た悪魔」(キノフィルムズ)が公開。年末年始にはPRに奔走するも、興行収入は大コケとなった。それでもめげずに「次の一手」で挑むというのである。

 黒木がメガホンを取ったのはこれで3度目だ。しかし過去の「嫌な女」(16年、松竹)と短編作「わかれうた」(17年、ネスレシアター)はいずれも低評価だった。スポーツ紙芸能担当記者が言う。

「1作目は吉田羊と木村佳乃のW主演で、二人に取っ組み合いをさせるなど、女のエゴやサガをかいま見ることができましたが、作品自体は低評価で、興行収入は6200万円ほどに終わりました」

 そして昨年10月20日、一矢報いるべく3作目の完成報告会が行われた。

「監督を務めた黒木はシースルーのロングワンピースで出席。10月6日に60回目の誕生日を迎えたばかりとは思えないほど艶っぽく、過去2作品の惨敗を覆すだけの仕上がりに満足しているように見えた」(前出・スポーツ紙芸能担当記者)

 ところが10月28日、主演の伊藤健太郎(23)がひき逃げ事件を起こし、一転して公開は大ピンチに。

「関係者の協議の末、予定どおり11月6日に公開となり、黒木もPRのために奔走しました。時には出演番組のスタッフから『キャラ変でもしたのか』との声が漏れるほど、ニコニコ笑顔で周囲に気遣い、イメージとは異なる意外な素顔までのぞかせていた」(民放局スタッフ)

 そのひとつが1月2日に放送された「浜田が豪華ゲストと専門店で新春爆買いツアー! 運が悪けりゃ自腹だSP」(日本テレビ系)である。

「浜田雅功(57)と丸山隆平(37)と一緒に爆買いするロケ番組に出演し、ドールショップに到着するなり、はしゃぎまくり。もともとアンティーク人形が好きとはいえ、歓声をあげて人形1体ずつに『こんにちは~』と挨拶。お目当ての人形には『大きくなったね~』と声をかけ、『店に来た時からずっと見られていたの』と熱い視線を向けるなど、迷言を連発していた」(前出・民放局スタッフ)

 テレビ収録の現場では常に多数の女性スタッフを従えて、女王様のようなふるまいを見せる黒木とは思えないほど好感度を意識したPR活動ぶりだったのだ。ところが、興行収入は公開から2週間で約3000万円とまったく振るわず、デビュー作の半分以下。メガホンを取れば取るほど、評価は下がる一方なのだ。

 過去作品の撮影スタッフから、こんなやるせない声が聞こえてきた。

「お店を借りて撮影していても、監督が予定時間を守らないんです。そのうえで『時間を気にして、いいものが作れるわけがないでしょ!』と担当スタッフをボロカスになじる。『おいおい、あなたは巨匠ですか。なら、プロデューサーに掛け合えよ』というムードが蔓延して『瞳組』はバラバラでしたね」

 にもかかわらず、今回の惨敗でも意欲は衰えない。次なる一手を準備中なのだ。

「周囲は監督撤退を進言しているのですが、彼女は根っからの負けず嫌いです。莫大な予算がかかる映画ではもはや企画を通すのも難しいでしょうが、テレビドラマの監督ならと意欲を見せている。海外ではアンジェリーナ・ジョリーやメグ・ライアンらのベテラン女優が監督業に進出し、米国ではテレビドラマが映画と肩を並べるほど評価される時代ですからね。出演者の予算を抑えるため、監督兼女優としてドラマ制作に挑戦するパターンもある。映画版で監督を務めた『嫌な女』が16年にNHK BSプレミアムで、黒木主演で放送された実績もあります」(映画関係者)

 みずから濡れ場を指導して、第2の「失楽園」ではいかがだろうか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」