芸能

哀川翔 もともとは「ポップティーン」の雑誌ライターだった

テリー マドンナ役の剛力(彩芽)さんは、いかがでしたか。

哀川 バカバカしいシーンも何の抵抗もなくやってくれてね。すごくすっとぼけたりもしてるんだけど、押しつけがましくない笑いみたいなものを、適切にやってくれたんじゃないかなって気がします。

テリー 演歌歌手の役なんだけど、壺振りのシーンなんかもあってね。すごいハマってましたよね。

哀川 うまい感じにやってくれてましたね。だから、そういう空気感もやっぱり「デコトラ」だなと。

テリー 撮る前、監督からは何か言われたんですか。

哀川 いや、何も言われなかったですね、もう1作目からずっとやってきてますから。最初に台本を見せられた時は「喜劇なんですけど、これできます?」って言われたんですよ。

テリー 1作目の時?

哀川 そうです。でも、基本的に喜劇は好きですからね。俺たちが笑いを追求してもお笑いのプロがいるんだから、それは無理ですけど。本人はいたって真面目にやってるのに、周りから見るとなんかおかしく見えてしまう役っていうのはやってて楽しいですよ。そういうキャラクターの(主人公の飛田)鷲一郎というのは、やっぱりすごく愛すべき男だなっていうところはありますね。

テリー ねぇ。だから、このコロナ禍で、みんなが落ち込んでる時にね。

哀川 そうですね。見てくれた人が、ちょっとホンワリした気持ちになってくれれば。勝俣(州和、刑事役で出演)なんか見終わったあと、「昭和だね」って笑ってましたけどね。

テリー たしかに(笑)。

哀川 だから、そういう昭和感みたいなものがお客さんにも通じてくれればおもしろいと思うし、こういう人たちもいるんだよ、みたいなものが伝わればね。映画としては成り立っていくなと思います。

テリー これ、舞台挨拶もあるんですか。

哀川 そうですね。これが出る頃には終わっちゃってますけど、(埼玉県)飯能市に協賛してもらったので2月14日に、ユナイテッド・シネマ入間で完成披露上映会があって、そこに監督と行きます。地元の人たちには、すごく世話になりましたから。

テリー そうですよね。

哀川 あと、2月20日は、名古屋で人気のBOYSANDMENのリーダー水野勝さんと監督と「ミッドランドスクエアシネマ名古屋」で、そして2月23日にはメインキャストが勢ぞろいして、「ヒューマントラストシネマ渋谷」というシャレた劇場で舞台挨拶をやる予定です。

テリー 楽しみだね。でも、慎吾ちゃんとか勝俣さんとか、いい仲間にも恵まれて、改めて哀川さんはいい芸能人生を送ってますよね。

哀川 とりあえず、巡り合わせがよかったというかね。周りの人にはすごく助けられて、哀川翔をつくり上げていただいてますよね。ありがたいことです。

テリー そもそも芸能界に入ったきっかけは「一世風靡セピア」ですよね。

哀川 そうなんですけど、もともとは若者文化とかを扱う「ポップティーン」って雑誌のライターだったんですよ。

テリー え、そうなの?

哀川 そうなんですよ。で、竹の子族とかロックンローラー族とかがホコ天に出てきた時に、一世風靡の前身(劇男一世風靡)も出てきてね、俺、取材に行ったんですよね。そしたら、すごいブームになって、徳間(ジャパン)さんから、レコード出さないかって。

テリー そうなんだ。

哀川 それを編集部の上司に言ったら、「お前、原稿はいつでも書けるけど、レコードはなかなか出せないぞ」と言われて、たしかにそうだなと。それで、ちょっと1回やってみるのもおもしろいなっていうのが、この世界に入るきっかけですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」