芸能

あの素晴らしい〈フォークソング〉をもう一度<永井龍雲「道標ない旅」>山口百恵&三浦友和の恋人宣言で大ヒットが逃げた?

 日本のリバプールと呼ばれたのは福岡である。78年にデビューした永井龍雲(63)もまた、音楽の聖地から全国へ羽ばたいていった。

──デビューされた頃、同じ九州出身の長渕剛と並べられたように思いますが。

永井 そうか、僕の中では松山千春と比べられることが多かったと感じていました。ともに地方から発信するというような記事が多かったですね。

──なるほど。さてデビュー曲の「想い」(78年)を発表したのは、まだ20歳だったんですね。

永井 高校を卒業して、大学受験に失敗したので一度、東京に出たんです。そこで知り合った人に「福岡に帰って、曲をどんどん作ったほうがいい」と言われまして。それからストックがたまったところで、アルバムの制作に取りかかりました。

──20歳が作る歌は、経験値の点で不安はありませんでしたか。

永井 例えば同棲しているような歌でも、どうしても想像に頼らざるを得ないところはあります。ただ、フォークソングは「自分の生きざまを歌える」というので夢中になった。小学生の時に岡林信康さんの「山谷ブルース」を歌い、これにしっくりくる自分がいました。日々の悲哀のようなものを歌にするんだと。

──根津甚八がカバーした「素面酒」(78年)などは、その最たる例でしょうか。さて79年、広く知られることになったのが「道標ない旅」ですね。

永井 原題は「標ない旅」だったんです。それではわかりにくいんじゃないかということで、あえて「道標」を「しるべ」と読ませるタイトルになりました。

──「グリコアーモンドチョコ」のCMソングになったことで大量オンエア。大きなチャンスと感じましたか。

永井 CMソングなので電通の方が参加するなど状況は変わりましたが、僕自身は意識することはなかったですね。ただ、それまで作ってきた歌と異質な曲ではあったかもしれません。

──残念なことに、大ヒットにさしかかろうかという10月、山口百恵が大阪のリサイタルで三浦友和との「恋人宣言」を披露。そのため、グリコのCMも急遽、ふたりが共演したものに差し替わってしまい‥‥。

永井 僕の曲が2クールのはずが1クールで終わってしまった。レコード会社と事務所は「あれがなければなあ」と悔しがっていましたが、僕自身はさほど興味はなかったです。ただ、あの歌が多くの人に愛され、作家の小山薫堂さんにも「青春の思い出の10曲に入ります」と言ってもらえて、歌が残っているのはありがたいですね。

──自身の活動だけでなく、89年に五木ひろしに提供した「暖簾」が日本作詩大賞の優秀作品賞に輝くなど、作家としても評価が高いですね。

永井 五木さんからはアルバムの1曲という依頼で作ったんですが、気に入ってもらえてシングルカットされて。五木さんの年代の力と歌唱力で歌っていただいたからこそ、ヒット曲になるのだなと勉強させていただきました。

──現在は沖縄に居住し、コンサートも定期的に開催しているとか。

永井 年間60本は、今もやっています。曲を作るのはずっと好きで、ライブはその手応えを確認しに行く形でしょうか。今のほうが創作意欲も高く、歌作りのために沖縄に住んでいるようなものですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」