芸能

「没後10年」女優・田中好子がラストメッセージでも見せた“寄り添う姿勢”

 女優・田中好子が死去したのは、2011年4月21日。享年55。ガンとの闘病の末の永眠だった。東日本大震災から間もなくのことで、その葬儀で流れた本人の「ラストメッセージ」は、今もなお、耳に残るものだ。

「こんにちは、田中好子です。きょうは3月29日。東日本大震災から2週間経ちました…」

 心残りを隠さずに、「もっと出たかった」「もっと演じたかった」と絞り出すような声に参列者たちの心の中には、映画とテレビの忘れがたいシーンが次々に浮かんだはずだ。

 アイドル時代の田中がメンバーだったったキャンディーズは、当初、スーちゃんこと田中がセンターを務めていた。

「デビュー曲『あなたに夢中』(1973年9月)のレコードジャケットでは、スーちゃんがセンター。パンタロン姿がよく似合っていましたが、この時、左のポジションだったランちゃんこと伊藤蘭が後のキャンディーズのトレードマークとなる超ミニ姿で、ミキこと藤村美樹はショーパン姿でした。『年下の男の子』(75年2月)でランちゃんがメインボーカルとなり、スーちゃんは右、ミキは左のポジションが定位置となったんです」(ベテラン芸能記者)

 伝説のバラエティ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」(76年10月~78年3月/NET系)=現・テレビ朝日系=では、悪ガキの男の子に扮したヅラをかぶり、はち切れんばかりの健康美であった。

 78年にキャンディーズが解散し、田中も「普通の女の子」に戻ったが、80年に芸能界復帰。そして、89年公開の「黒い雨」(監督・今村昌平)で、原爆の悲劇に見舞われた20歳の女性を演じ、この映画で田中は演技派女優の地位を確立した。

「99年公開の『鉄道員(ぽっぽや)』(監督・降旗康男)では、高倉健演じる鉄道員・佐藤乙松に、田中が、『なんぼなんでもひどいっしょ、乙松さん』『乙さん なして、なして泣かないの』と強い視線を送るシーンがありました。妻の臨終に立ち会わぬ鉄道員の寄り添わぬ“冷静”をなじってみせる乙松の同僚の妻役でした。この同僚の妻はコトあるごとに、寡黙すぎる乙松に代わり、乙松の妻を慰め、寄り添うという役どころでした。吹雪く雪空のもとで、田中演じる役柄の優しさが身に沁みましたね」(前出・ベテラン芸能記者)

 思えば、前出の「ラストメッセージ」でも東日本大震災の「被災者の役に立ちたい」と“寄り添う姿勢”を見せた田中であった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」