スポーツ

菅野智之に首脳陣が「困惑声」…原巨人“2位でもグダグダ”なチーム事情とは

 5月14日からの阪神との直接対決でも1勝2敗と負け越した原辰徳監督(62)率いる巨人。開幕前の下馬評では圧倒的な戦力と陣容で、首位を独走すると思われていたが、フタを開けてみれば、期待のエースに主力選手が相次いで戦線離脱し、さらには期待の外国人選手も不発で、ベンチ内は内紛含みだ。そんな「2位でもグダグダ」な、原巨人のチーム事情を「週刊アサヒ芸能」が地獄耳で取材している。

「また、始まったか…」と、人一倍気難しいエースの離脱に、首脳陣は頭を抱えながら口をそろえた。5月7日のヤクルト戦で、右ヒジの違和感を訴えて緊急降板した菅野智之(31)が、翌8日に一軍登録を抹消された。球団関係者がため息交じりに語る。

「平均150キロ前後のストレートが、降板前には140キロ前半まで落ちるほど深刻な状態です。ただし症状の重さは原監督でさえも測りかねている。というのも、医師の診断書があるわけではなく、本人の自己申告にすぎないから。3月30日に、足の違和感で抹消された時と同様に、復帰時期は本人に委ねられている。腫れ物に触るような存在ですよ」

 一方、9日のヤクルト戦で、右手母指(親指)末節骨を骨折し、戦列復帰までにおよそ1カ月はかかる見込みなのは、坂本勇人(32)。離脱時点でチームトップの2割9分9厘の打率とトップタイの7本塁打で牽引した打線はもとより、不動のショートを失ったダメージのほうがより甚大なようだ。

「坂本は守備中にも精力的に声を出して、チームを鼓舞していた。代役の吉川尚輝(26)は守備範囲こそ坂本以上の広さを誇る選手ですが、いかんせん声が小さくて、口ベタな性格なんです。しかもピンチの場面で、マウンドに気の利いた言葉をかけても、『お前が大丈夫かよ』と、返されかねないほど表情も暗い。セカンドの若林晃弘(27)やサードの岡本和真(24)も無駄口を叩かないタイプなだけに、守備中の静けさは12球団一ですよ」(在京球団スコアラー)

 投打の要だけではない、原巨人の、まさに「緊急事態」なチーム事情の全貌は、5月18日発売の「週刊アサヒ芸能」5月27日号で詳報している。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」