政治

宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「徳島『公認泥仕合』ねじ伏せ決着に喝!」

 元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!

「フザけんなー!!」

 そんな声が各方面から聞こえてきます。緊急事態宣言、再びの延長ですか。いや、大概にしてほしいのを通り越し、むしろ国民は不感症になる寸前なのではないでしょうか(特に若者)。今回の延長、生活が困窮している家庭への支援は打ち出しましたが、飲食店に対する「取り締まり規制」は依然として続行なのでしょうか。4人以上の飲食はダメ? アルコールの提供はナシ? 感染者数が増えたのはお酒を飲んだ人、またはお酒を提供した人たちのせい。感染者数が減ったのはお酒を飲む人が減ったせい。そんなイメージを無理やり植えつけたいような印象を受けます。

 第2次緊急事態宣言が発令された初春。「カフェ・ラ・ボエム」や「権八」などの飲食店を展開するグローバルダイニング社は、時短要請には従わない、として施設使用制限命令を発出した東京都を訴えました。そして平常通りの営業。さらに、この5月の第3次緊急事態宣言下。今度は東京都が、休業命令と時短営業、酒類販売停止の命令に従わない33店舗を吊し上げましたが、そのうち23店舗がグローバルダイニングの店舗でした。ちょっとどうかと思いますね。

 まず、都に能がない。3分の2以上が同じ店舗って、他は洗ってないんですか。知る限りでは、結構な数のお店がお酒を出しています。中でも小さな個人店、ひとりで運営していて元から売り上げは日に数万円がいいところの飲み屋、要請に従っているテイでお酒を出している店舗は多いです。また、飲食の免許を要しているだけで実店舗のないお店が、休業・営業短縮協力に関する支援金を申請。日に日にコロナ飲食支援金で膨らんでいくお店がある一方で、要請に真面目に従う店舗、中でも流行っていた大型店舗ほど体力がなくなり、潰れる寸前、はたまた、潰れています。

 これはもう都とグローバルダイニングの痴話ゲンカです。グローバルダイニングも国民民主党・山尾志桜里議員と不倫疑惑のある倉持麟太郎弁護士を雇って、よくわからない闘いを仕掛けてしまいました。しかも一回目の反発でマスコミに声明文まで出し、政府批判をしてしまった。ファイティングポーズを取ったら、相手だって構えてしまいます。とりわけ女帝、小池都知事でしょう。アナタ、私にケンカ売ったらどうなるかわかってんの、と。グローバル側にしたら決死の覚悟かもしれませんが、あたかも離婚調停の極み。家庭内で和解ができず、弁護士を入れて家裁で争うステージです。

 思えば今年初頭、緊急事態宣言の一件を書きました。その際に現職議員を直撃すると「西村大臣が(緊急事態宣言の方向へ)転がっちゃったんだからしょうがない」と。やっぱりまだ、転がっているんだ‥‥。

 反面、徹底的に闘うグローバルダイニングの姿勢を支持する人も大勢おります。しかも同じ飲食関係の人だけでなく、さる現職区議も「グローバルは徹底的に闘えばいいんだよ」と呟いていました。

 元を正せば、お酒禁止を最初に打ち出したのは菅政権です。アルコールをスケープゴートにして、五輪開催を実現する模様。そこまで逃げ切るつもりでしょうか。これがホントの「逃げ恥」‥‥。

宮崎謙介(みやざき・けんすけ):1981年生まれ、東京出身。早稲田大学を卒業後、日本生命などを経て、12年に衆議院議員に。16年に辞職し、経営コンサルタントや「サンデー・ジャポン」(TBS系)などに出演。「バラいろダンディ」(TOKYO MX)ではレギュラーMCを務める。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」