スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ミラアイトーンの好走必至」

 2歳新馬戦は先週から始まっているが、今週から札幌が開幕し、夏のローカル競馬がスタートを切る。

 上半期の競馬は余すところ、あと3週。息つく間もなく競馬は続いているが、なんとなくホッとする一時でもある。そんな週に東京のメインで行われるのがGIIIエプソムカップ。芝1800メートルの別定戦だ。

 一線級の顔は見られないものの、そう荒れることはなく、順当に収まる傾向にある。馬単導入後の過去18年間、その馬単による万馬券は4回(馬連ではわずか1回)。この間、1番人気馬は5勝(2着4回)、2番人気馬は4勝(2着3回)。ただ、1、2番人気馬によるワンツー決着は3回のみ。上位人気馬同士で決まるかというと、必ずしもそうではないが、穏やかで「穴党向きの競馬」とは必ずしも言えそうもない。

 また、4歳馬がいよいよ本格化、充実ぶりを見せる時期で、6歳以上の古豪はお役御免、世代交代を迎えたことを知るべきだ。というのも、過去18年で7歳馬以上が連に絡んだことはない。とにかく4歳勢が圧倒的に強く、11勝(2着8回)をあげている(うち牝馬が1勝、2着1回)。これに続くのが5歳馬の5勝(2着2回)。つまり6歳馬(2勝、2着4回)以上は、人気になっても疑ってかかるべきだろう。

 では、今年の顔ぶれを見てみよう。

 これぞ、と評価していい馬は少ないが、個性派ぞろいで多彩だ。芝重賞で連対実績があるのはアトミックフォース、アルジャンナ、ヴェロックス、サトノフラッグ、セダブリランテス、ニシノデイジー、マイラプソディの7頭。これら有力、人気どころはチャンスがあっていい。

 ただ、決定打に欠く馬ばかりでもある。しかも各馬の力にそう大きな開きがあるとは思えず、だからこそ、馬券的にはおもしろい重賞と言えるだろう。

 悩むところだが、最も期待を寄せてみたいのは、ミラアイトーン

 デビューして3年ほどは短い距離で勝ち星を重ね、スプリンターのイメージが強かった。しかし、関東に移籍した6歳からマイル、1800メートルに距離を延ばして成績がアップしてきた珍しいタイプの馬だ。

 使われるたびに体質がたくましくなっていることも強調できる。前走の谷川岳Sは4カ月ぶりの実戦。まだ余裕残しの状態で、見せ場たっぷりの3着だった。

 血統的には早熟とも思えるが、戦績を見ると「晩成型の馬」と言ってもよく、ここにきての充実ぶりは目覚ましいものがある。

 一度使われたことで、中間の良化ぶりは著しく、稽古の動きに迫力が出てきている。また、550キロ以上の巨漢だけに、広い東京コースは歓迎でもある。

 菊沢調教師も期待のほどをこう口にする。

「いい雰囲気にある。状態のよさを生かして頑張ってほしい。速い流れになるマイル戦より、この馬にとっては1800メートルのほうが競馬はしやすい」

 現に芝1800メートルは〈1 1 0 0〉と好成績。今回は走れる条件がそろっているとみていいだろう。

 一族にマイニング(GIヴォスバーグS)、ジルザル(GI2勝、欧州王者)、ポッセ(GIサセックスS)など活躍馬が多くいる良血で、ここでも十分やれていい馬。

 道悪はどうかだが、稍重までなら十分勝ち負けになっていい。ここは初重賞制覇のチャンスとみた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」