芸能

橋本マナミは若い情夫の“横バック責め”で昇天!女優「不貞情交」艶技「5選」

 許されざる情愛ほど男女をたぎらすものはない。だからこそ、作中で描かれる不貞情交は軒並みヒートアップする。ハンパない絶頂シーン5選を以下─。

“不貞相手キャラ”で知られる橋本マナミが、逆に情夫を囲ってしまう。アンビバレントな場面が拝めるのが「光」(17年、ファントム・フィルム)だ。

 橋本は夫を兄と慕う年下男性、永山瑛太と関係を持ってしまう。安アパートの一室で、音を立てて永山の胸の先端を吸う橋本が、イチモツに唇を寄せると、よりいやらしい音が室内に響く。辛抱たまらなくなった永山は、荒々しく抱きしめる。橋本のGバストが押しつぶされると、側位で後ろから男性自身を深々と突き立てていくのだ。性サービス業に詳しいライターのジャンキー伊藤氏によると、これは、「通称『横バック』、江戸四十八手では『窓の月』と呼ばれる」体勢だという。「男女ともに体への負担が少なく」性的興奮を起こしやすいスポットを刺激するのに「最適とされています」とのことだ。

 快感のツボにハマッたのか、橋本の顔はみるみる紅潮し、ピクンピクンと悶えまくる。自分から背後に顔を向けてキス。唇が離れると、舌なめずりまでしてみせる。忘我の境地で理性が吹っ飛んでしまったかのようだった。

 理性をかなぐり捨てたのは清水美沙も同じだ。映画「うなぎ」(97年、松竹)で、同居する母が在宅中だというのに、情夫の田口トモロヲを連れ込み、情事にふける。芸能ライターが解説する。

「正常位での激しい突き刺しに、清水はアエギ声を漏らすのですが、母に聞かれまいと口にシーツを噛んで耐え忍ぶんです。ところが、田口は大人の夜の玩具を取り出して、ブスっと挿し込む。清水は全身を震わせ、アエギ声は高まってしまう。自らキスをして、口をふさぐのです。それでも響いているブーンというオモチャの振動音がリアルで忘れがたいものがあります」

 たった1回しかベッドシーンを演じていないが、秋野暢子が見せた「片翼だけの天使」(86年、ヘラルド・エース)での濃密シーンも忘れがたい。夫を持つ韓国人泡姫の秋野は、客として訪れた作家役の二谷英明にサービスを繰り出す。

「とはいえ、本職としては失格です。二谷の精を吐き出させるよりも、秋野のほうが快楽に溺れ、イカされてしまうんですから」と話す前出のジャンキー伊藤氏によれば、「ただ、」と前置きして、上に下にと激しいカラミで絶叫してイキ果てる秋野を見ると、自分もいつか泡姫をイカせてみたいと思ってしまうという。

 女優がイクには、その相手役も重要。昭和の俳優には情交シーンの達人がいた。

「鬼籍に入られましたが」と話す前出の沖氏によると、緒形拳がベッドシーンで見せる熟練テクは凄まじいという。「いったい何人の女優がイカされたことか…(沖氏)とのことだ。そのテクを学びたいなら、「火宅の人」(86年、東映)と「櫂」(85年、東映)をジックリと鑑賞すべき。

 緒形は「火宅の人」で原田美枝子を不貞相手にして、ねちっこく責めたてる。足指をペロリと舐めると、思わず原田は「こっちへ来てください」と哀願。それに応えて今度はバストトップに吸いつき、転がして執拗に愛撫。秘所も責めたてると、原田は首を左右に何度も振って「アッ」と短くアエぐと体を弓なりにして昇天。ガクッと力が抜けたようにベッドに横たわるのだった。

 また「櫂」では、元女義太夫の真行寺君枝を妾にする緒形。女衒という役どころだけに、まるで物を扱うように真行寺を弄ぶ。キスからバストを揉みしだき、秘部を口責め。2分間に及ぶ愛撫に、真行寺も「こうしてるだけで…」と息も絶え絶えに。縁側から頭が落ちてもお構いなし、庭の砂利に頭を擦りつけながら真行寺は感じ入る。これぞ絶頂極致と呼べるシーンであった。

 不貞というシチュエーションだけではオンナをイカせることはできない─。名優・緒形はそう言っているようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」