スポーツ

貴景勝ら関取衆、親方も観戦!アマ相撲大会で見られた「まるで地方巡業」な光景

 12月5日、アマチュア相撲のNO.1を決める「全日本相撲選手権大会」が開催された。決勝トーナメントでは、昨年の王者・花田秀虎(日体大2年)や高校生横綱のタイトル保持者・落合哲也(鳥取城北3年)の両注目選手が準々決勝で敗退。花田の1学年先輩であり、落合を準々決勝で下した中村泰輝(日体大3年)がアマチュア横綱の賜杯を手にした。相撲ライターが賛辞を送る。

「アマチュア相撲最高峰の舞台にふさわしい、高校・大学・社会人の全国上位クラスが集結しました。中でも、インターハイを2年連続優勝している落合への注目度は高かった。危なげなく勝ち進んだ予選や決勝トーナメント1回戦で2年前に同大会を制した谷岡倖志郎(近大職員)を下した取組は高校生のレベルではなかった。83年の故・久嶋啓太(元幕内・久島海)以来の高校生優勝に期待がかかりましたが、大学ナンバー1の呼び声高い中村のほうが一枚上手だったようです」

 一方で、強者たち紙一重の戦いと同様に耳目を集めたものがある。旧友や後輩たちの応援に駆け付けた関取衆の姿である。

「過去の覇者である東洋大出身の御嶽海(28)や日本大学出身の水戸龍(27)の姿が観客席にありました。高校の強豪・埼玉栄出身の大栄翔(28)と貴景勝(25)の先輩後輩コンビは二人仲良く観戦していました」(前出・相撲ライター)

 学生相撲強豪校からは大相撲はもとより、全国の実業団やクラブチーム果ては学校の指導者に転身するケースは多い。合間の休憩時間には、かつての同窓生たちと関取衆が歓談するシーンもあった。

「会場外の通路では、正代(30)が選手の連れてきた赤ちゃんと交流していましたね。ボックス席には間垣親方(36・元横綱白鵬)や武隈親方(35・元大関豪栄道)ら親方衆の姿も。特に間垣親方は大人気で、写真撮影待ちの人だかりができていました。当然、関取衆たちも写真撮影には快く応じていましたよ」(前出・相撲ライター)

 さながらコロナ禍によって中止が続いている「地方巡業」のような光景。非公式ながら、今大会は長く途絶えていた力士とファンの交流の場になったに違いない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」