正月競馬はあっという間に終わり、早いもので第1回中山開催は今週で幕。その最後に行われるのは、アメリカジョッキークラブカップだ。
少し前までとは趣が違って、年々重要度が増している。4月の第1週に行われる大阪杯(阪神芝2000メートル)が17年からGIに昇格したことで、距離が1ハロン長いこのレースは、いわば前哨戦の意味合いを持つようになったからだ。
もともとは、天皇賞・春(阪神芝3000メートル)を目指す馬の一里塚でもあっただけに、その盾を目指す馬も出走してくるが、とにもかくにも以前より、いい顔ぶれが多くなったように見受けられる。
18年にこのレースを制したダンビュライト、2年連続で3着しているラストドラフト、そしてポタジェ、ボッケリーニなどは、明らかに大阪杯を意識して臨んできているが、各馬の力量に大きな開きがあるようには見られず、馬券的にはおもしろそうである。
ただ、別定戦だけに大きく荒れたことは少ない。03年に馬単が導入されてからこれまでの19年間、その馬単での万馬券は5回(馬連は3回)。この間、1番人気馬は6勝(2着2回)、2番人気馬も6勝(2着4回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は2回のみだが、比較的順当に収まっている重賞である。
年齢では近年は明け4歳馬、充実ぶりが際立つ5歳馬がよく連対を果たしているものの、過去19年で6歳馬が4勝(2着1回)、7歳馬は5勝(2着3回)、そして8歳以上の馬は勝ち鞍こそないものの、2着4回と古豪の頑張りが目立っている。ピークが過ぎたからといって軽く見てはいけないようだ。
では、改めて有力どころを見てみよう。
ルメール騎手とのコンビで、恐らく天皇賞・春に照準を合わせているだろうオーソクレースが最有力候補だろうか。ベスト距離になるポタジェ、ボッケリーニがそれに続き、同舞台で実績があるダンビュライト、ラストドラフトも要注意ということになろう。
堅い決着と考えるならオーソクレースかポタジェを本命視すべきだろうが、穴党としては少しばかり斜に構えたい。狙ってみたいのは、キンブオブコージだ。
オーソクレース、ポタジェとも3カ月の休み明けであるのに対して、こちらはそう間隔を開けておらず、1カ月半ぶりのレースというのがいい。
前走の中日新聞杯は5着に敗れたが、この時は2カ月半ぶりの実戦で、前走からプラス10キロと、やや馬体に余裕があった。道中も折り合いを欠く場面がありながら、それでも勝ち馬とはコンマ3秒差。力が確かだからこその内容だった。
そもそも1勝クラスから一気の4連勝でGII目黒記念を制したのだから、ただ者ではない。
それから4カ月半の休養を挟んで、5連勝をかけて挑んだGII京都大賞典は3着惜敗。その後は体調を崩して11カ月半の休養を余儀なくされたが、それだけに年齢的な衰えはない。
約1年ぶりとなった昨秋のオールカマーは9着、そして前走を使われたことで、この中間は大幅な良化ぶりを見せており、中間の稽古も実に軽快だった。
母系は欧州の一流血脈。GIを狙える血統馬であり、中山コースは〈2 0 0 1〉と好相性で距離もピッタリ。走れる条件がそろっているとあっては、期待しないわけにはいかないだろう。良馬場条件に大きく狙ってみたい。