エンタメ

水島新司「野球狂マンガ人生」82年(2)自宅にアンテナを立てて…

 野村氏のみならず、70年代の南海ホークスに在籍した選手は皆、水島氏と公私を問わず交遊を深めた。中でも麻雀は欠かせない社交の場だった。79年の日本シリーズでのこと。江夏と水島氏は、朝まで徹夜麻雀に興じていた。くしくも翌日は、日本シリーズの第7戦。水島氏は、広島に移籍し活躍していた江夏の激励のために広島入りしたものの、あいにくの土砂降りで試合は延期と思われた。ところが‥‥。

「徹夜明けの朝にはピーカンの快晴で、青ざめたそうです。絶対にしくじれない、と奮起した江夏は日本一を懸けた対近鉄戦で快投。後にあの『江夏の21球』として伝説を生んだのではないでしょうか」(スポーツライター)

 水島氏が生前、ホークスと並んで入れ込んだのが、作新学院で高校球界に旋風を巻き起こした「怪物」江川卓だった。水島氏はインタビューで、

〈(高校野球に熱中しだしたのは)やはり江川からですよ。桑田がどうの、松坂がどうのいうけど、私にとってはモノが違う。(中略)江川とは電話でインタビューしてから家族ぐるみの付き合いになって、甲子園の大会中は同じ宿舎に泊まって一緒に風呂に入ったりしていた。その当時、自分の中に生まれた高校野球熱をそのまま「ドカベン」の作品にぶつけた〉(東京新聞・08年7月掲載)

 ふてぶてしいまでの配球とプロ顔負けの剛腕ぶりは当時、同世代の女性ファンはもとより、「野球狂」の水島氏をも虜にしてしまったのだ。江川氏と法政大学時代にバッテリーを組み、プロ入り後は村田兆治の“恋女房”としても知られたロッテOBの袴田英利氏が振り返る。

「当時、六大学野球は、UHFアンテナで受信できるテレビ神奈川でのみ中継されていた。私たちは寮生活で東京にいるから、当然見られない。そこで、水島先生はわざわざ自宅にアンテナを立てて、UHFが映るようにしてくれた。そればかりか、まだあまり普及していなかったビデオデッキで、毎回試合を録画してくれていたんです。それを私と江川が週に1回お邪魔して、録画したビデオを応接間で見て、いろいろ研究させてもらっていました。毎回、食事もごちそうになってね。すべての面でお世話になりました」

 江川氏らのために「マル秘ビデオ」まで作成していた熱い野球魂には頭が下がるばかりだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」