政治

小泉純一郎 老いを感じさせてしまった「都知事選」応援演説(1)

20140213e

 いよいよ2月9日に投票を控えた都知事選だが、選挙戦の主役となっているのが小泉純一郎元総理だ。連日、その勇ましい一挙手一投足が報じられているが、ちょっと待て! 密着した記者の目に映っているのは、かつてのギラギラしたオーラなどまるでない、ヨボヨボに老いたライオンの姿ではないか。

「大勢お越しいただきまして、足を止めて耳を傾けている姿を見ますと、本当に感動しております」

 1月29日、東京の吉祥寺駅前北口で聴衆に向かってこう語りかけたのは、小泉純一郎元総理(72)である。小泉氏の「感動しております」のセリフに周囲からはクスクスと笑い声が漏れていた。

 都知事選に出馬した細川護煕〈もりひろ〉元総理(76)を引き継ぐ形で始まった応援演説に、約2000人の聴衆が耳を傾けたのだった。

 この日、小泉氏は隣接する三鷹駅北口で午後2時から演説を行っている。2人の元総理のタッグとあって、ものものしい数のSPや警察官がフル装備で警護に当たっている。

 目下、都知事選は、細川氏と舛添〈まずぞえ〉要一元参議院議員(65)との一騎打ちと報じられているが、政治部記者が情勢を解説する。

「今回、小泉さんは原発ゼロを訴えるべく細川さんを応援しています。選挙序盤の出口調査などでは、舛添さんがダブルスコアの圧勝でした。しかし、このことで舛添陣営が大幅に緩み、結果、演説に有権者が集まらない状態が続いているのです」

 突然の閑古鳥状態に慌てた舛添陣営は、1月29日に安倍晋三総理(59)らの応援投入を決めたという。一方、1000人単位の人を集める小泉節は健在で、こうぶち上げるのだった。

「(私が)無責任で愚かなことは(原発に代わるエネルギーの)代案を出さないことだと言います!(しかし)私が1人で代案出せるんですか?出せるわけないじゃないですか!」

 しかし、選挙戦開始からわずか1週間にして、小泉氏は鼻声で、声もかれて聞き取りにくい。ライオンの異名を取った以前の勇ましい姿とは違い、いやが上にも老いを感じさせてしまうのだ。

 以前であれば、小泉氏が「自民党をぶっ壊す!」と気勢を上げれば、有権者たちが声を上げ、嵐のような拍手を送ったものだった。しかし、小泉・細川氏のヨボヨボすぎる姿に、訪れた人たちはただただもの珍しさに足を止め、賛同というよりは冷笑を浴びせているのみであった。

 三鷹の演説で、小泉氏はこう自嘲気味に語っている。

「皆、何をいまさらと、引退した70過ぎた老人が何でのこのこ出てくるんだ? と言われる。(略)立候補すればもうケチョンケチョンに言われるわけですよ」

 いまひとつ熱気に欠ける選挙運動だが、メディアでは連日「小泉旋風」が吹き荒れているかのように都知事選を報じている。前出・政治部記者が明かす。

「現在は安倍政権の支持率が安定しすぎて対抗勢力がいない状態です。国民も安定を望んでいるのか、安倍さんの悪い話を書いてもウケがよくない。そこで、小泉さんを持ち上げ、何とか安倍さんとの対立構図を作り、政治ネタを盛り上げたいのです」

 徐々にアクションをつけながら聴衆をあおる小泉氏だが、その動きはやはり以前のキレを失っていたのだった。

◆アサヒ芸能2/4発売(2/13号)より

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで