スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「クールキャットは最高のデキ」

 すっかり春めいてきたが、スギ花粉のただ中、しばらく憂鬱な日々が続きそうだ。加えて、なんとも悩ましい重賞が今週、中山のメインとして行われる。中山牝馬Sが、それだ。

 牝馬同士によるハンデ戦。ここを最後に繁殖に上がる馬もいて、なかなか中心視すべき馬を絞りづらい難解な一戦である。

 なので、よく荒れる。そもそもハンデ戦は順当に収まりにくいものだが、牝馬のそれはいっそう難しい。

 馬単が導入されて以降の過去19年間、その馬単による万馬券は9回(馬連では6回)。この間、1番人気馬は3勝(2着2回)のみで、2番人気馬においては勝ち馬はおらず、2着が3回。1、2番人気馬によるワンツー決着は1回のみ。

 荒れて当たり前! 人気サイドによる穏やかな配当は期待しないほうがよさそうだ。

 ということで穴党の出番である。まず過去19年間のデータから馬券の傾向をしっかりと把握しておこう。

 年齢的には他の重賞と同じく4、5歳馬がよく連対している。4歳馬が5勝(2着7回)、5歳馬が9勝(2着6回)というもの。それだけ出走頭数が多いということでもあるが、その割合を思うと6歳馬の4勝(2着6回)は特筆すべきかもしれない。

 ハンデはどうだろう。牝馬が57キロ以上を背負うことはめったにないが、それでも実績ある力量馬はおおむね善戦しており、54~56キロの馬が圧倒的に連対を果たしている。このへんは頭に入れておくべきだろう。

 とはいえ、穴をあけるのは、やはり軽ハンデ馬が多い。53キロを背負う馬を実績馬とみるか否かは微妙だが、この53キロの馬が最も多く6勝をあげていることは、やはりハンデの妙。おもしろいところである。

 今年も顔ぶれは多彩で、簡単には決まりそうにない。悩むところだが、最も期待を寄せてみたいのは、クールキャットである。

 前走の愛知杯は6着に敗れたが、勝ち馬との差はコンマ4秒だったことを思うと、決して悪い内容ではなかった。しかも、3カ月ぶりの実戦で重め残りの状態(前走比プラス14キロ)。使われての変わり身が見込まれていいわけだ。

 実際、1週目の追い切りは軽快でリズミカル。文句なしだった。

 雰囲気のよさに奥村武調教師も「心身ともにたくましくなってきた。息遣い、毛ヅヤがよく、最近では一番のデキではないか。前走はもまれながら悪い内容ではなく、復調してきたと言っていい。前々で器用に競馬ができる馬。中山の芝1800メートルは合うと思う」と、満足げに話してくれた。

 昨春のサンスポ賞フローラSを勝ったあとのオークスでは、穴人気(6番人気)に支持されたほどの馬。ハンデは恐らく前走同様の53キロ。前述したように最も勝利を収めている斤量でもある。ここは走れる条件がそろっており、中心視していいのではないか。

 逆転候補として挙げたいのは、スライリーだ。

 こちらは抽選対象で、下手をすると除外の可能性もなくはないのだが、とにかく仕上がり状態のよさが目立っている。1週前の追い切りも実によかった。

 暖かくなり、馬体が締まって気配も上々。「なんとか出したい」と相沢師が祈る気持ちでいるのも、うなずけるというものだ。

 こちらのハンデは恐らく51~52キロ。しまい切れる脚があり、一発十分とニラんでいる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…