スポーツ

レース観戦がおもしろくなる競馬裏ネタ(2)「主要騎手の“禁”プロフィール その1」

開催前日、藤田伸二が酔い潰れて救急搬送された

 11年夏の朝7時半頃、函館競馬場の馬場近くに1台の救急車が停車した。スポーツ紙レース部記者が話す。

「調教馬場そばのジョッキールームの玄関先で倒れていたのが藤田でした。朝までベロンベロンになるまで飲んでいたそうです」

 ただ、調整ルームには前日午後4時までに入ればいいため、おとがめはなかったようで‥‥。

田中勝春が新宿のボッタクリ店で大豪遊!

 前出・高崎氏が話す。

「若手騎手が新宿のボッタクリ店に引っ掛かり、ちょっと飲んだだけでウン十万円の被害にあったことを聞きつけると、さっそく店名を聞き出した。そして飲み仲間を誘うと、堂々と乗り込むや『いちばんいいお酒を持ってきてよ』と、にこやかに言い放ったそうです」

 勝春様御一行の席には最高のカモ到来とばかりに、若い女の子数名がやって来て、酒がどんどん進む。周囲が心配になる中、田中は日頃と少しも変わらず、リラックスしていたそうだ。

「そしていよいよ支払い。首尾よく女の子が席を外すと、コワモテな男性従業員が『お会計、こうなります』。その額、200万円でした。田中は胸のポケットから帯封を二束取り出すと『ハイ、ごちそうさま』と涼しい顔で店をあとにしたそうです」(高崎氏)

 あまりに堂々とした姿に、ボッタクリ側がアゼンとしたことは言うまでもない。

横山典弘は酒場で見ず知らずの客の勘定も払った

 高崎氏が明かす。

「重賞を勝った夜、仲間と飲みに行くと、『ついでにこの店のお会計、全部済ませて』と、居合わせた客全員の勘定を払う太っ腹ぶりを見せていました」

 さらに、北海道で朝の調教に遅れた時には、

「道すがらのドーナツ店に駆け込んで、ショーケースにあった全商品を買い占め、『すみませんでした』と関係者に配っていました」(前出・高崎氏)

 男気&律儀全開である。

その横山は自宅から美浦トレセンまで、自転車通勤。

「カーマニアの騎手が多い中、意外にも昨年ようやく自動車免許を収得した。毎晩のように飲むので取らなかったのだと思いますが、自転車で15分ほどの道のりが『キツくなったの?』なんてからかわれていました」(専門紙記者)

函館競馬場は高級車の展覧会場

「池添謙一はカーフェリーに愛車を乗せてやって来ます。妻帯者の身でありながら、誰とドライブするんですかね」

 こう話すのは競馬専門誌編集者。調整ルームの駐車場には、土浦や滋賀ナンバーの高級スポーツカーがズラリと並ぶからだ。

 今年はさらに札幌競馬場の新装開店だけに、例年以上に豪華な高級車が上陸しそうだとか。

車マニア&ワイン通NO1はあの柴田善臣

 美浦の邸宅の駐車場スペースには何台も高級車が並んでおり、

「中でも自慢なのは世界の人気モデルで数千万円はするというランボルギーニガヤルドです。高級志向が強いからか、ワインにも精通しています」(編集者)

蛯名正義は東のギャンブル王だった

 かつてアサヒ芸能でも蛯名正義と松岡正海の「韓国カジノツアー計画」を報じたことがあった。その賭けっぷりはみごとなもので、

「夏開催の新潟から直行便でソウルに向かい、バカラ一辺倒。少ない時でも帯封1束、通常は3束は用意しているそうです」(トレセン関係者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」