スポーツ

レース観戦がおもしろくなる競馬裏ネタ(3)「主要騎手の“禁”プロフィール その2」

月曜日の競輪場に出没する矢作芳人師

 東が蛯名なら、西の雄は東西リーディングのトップを突っ走る矢作芳人師。東大合格者の宝庫、名門・開成高校出身の異色トレーナーである。「(休日の)月曜日はギャンブルデー」と決めているほどで、函館や小倉の競輪場に行けば、まず会えるという。

吉田兄弟は競馬界のパチンコ&パチスロ王

「一昔前は『目押しは蛯名に任せろ』なんて言われていたけど、蛯名が卒業しちゃった今は、吉田豊&隼人兄弟が第一人者。豊なんてあまりに出ないパチンコ台にブチギレて、店員に『殴ってもいいですか』といちおう許可を得たうえで修理代を払い、その台を破壊したという逸話もある」(美浦トレセン関係者)

弟分をパチンコに引き込んだ岩田康誠

 栗東に目を向ければ、岩田のパチンコ好きも有名だ。近頃は親しい記者ばかりか、弟分のようにかわいがっている浜中俊を連れて行っているようで、生真面目な浜中の周辺が心配しているのだという。

中舘英二は調教師試験に落ちていた

 今年、あのミスターシービーを育てた名伯楽・松山康久師が引退する。松山師に昔からかわいがられていた中舘がその跡を継ぐ話が水面下で進んでいたらしいが、難関の調教師試験だけに、一発合格を果たせなかった。

江田照男は真冬でも半袖で調教に乗る

「昔から『穴の江田照』としてマニアックなファンの多い騎手ですが、プライベートでもトリッキーというか、女性交際をはじめ、ファッションから食生活までユニークなんです。先日の大雪の残った美浦でも半袖のポロシャツで調教してましたからね。それもピンク色の(笑)。口の悪い連中は『ホントに人間か』って苦笑いしていました」(トレセン関係者)

美浦トレセンの食堂には若手騎手専用のかき氷機が置いてあった

 無類のかき氷好きの嶋田純次は、南スタンドの食堂で毎日のようにかき氷を作って食べていた。もちろん真冬にも、である。それが突然、撤去されることに。理由は「昨年11月に落馬負傷、入院したから」(スポーツ紙カメラマン)だとか。しばらく使われないうちに不用品と見られ、片づけられてしまったようで。嶋田のショックやいかに。

大舞台での大チョンボを馬に救われた大物騎手

 リーディング争い常連の岩田康誠は、数々の息詰まる攻防を演じてきた。が、名手とてとんでもない大失敗をやらかすこともある。平松氏は苦笑する。

「06年、菊花賞馬デルタブルースとのコンビで豪州遠征し、初の海外GIを制した際、地元紙が『みごとな早めの仕掛けで粘り切った』と報じました。ところが実際には、広大なフレミントン競馬場の最終コーナー手前の緩い直線をホームストレッチと勘違いして追い出してしまったそうです」

 脂汗を垂らした岩田は馬のスタミナに助けられ、ホッと胸をなで下ろしたことだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」