社会

駆け落ち斬殺か暗殺か‥‥新選組・佐々木愛次郎の死の真相

 新選組随一の美男子と言われた佐々木愛次郎は、果たして非業の死を遂げたのだろうか。

 近藤勇局長率いる新選組のファンは、老若男女問わず多い。中でも副長の土方歳三や一番組隊長の沖田総司は、いまだに「イケメン」として語り継がれている。土方歳三の場合は写真が現存しており、それを見る限りは色白の美男子といっていいだろう。だが沖田の場合は写真や絵姿は残っておらず「色の浅黒い」「ヒラメのような顔」という記述しかない。それを信じれば、イケメンの部類には入らないだろう。

 新選組には歴史小説の大家、子母澤寛が書いた「新選組物語」にもあるように「隊中美男五人衆」と呼ばれる存在があった。その中で随一の美男子とされていたのが、佐々木愛次郎である。佐々木は今でいう大阪、摂津の職人の息子だった。身長はそれほど高くはなかったが、撃剣で鍛え上げた体は引き締まっていたという。色も白く、後に東京・板橋に近藤勇の墓などを建てた二番組隊長の永倉新八も「古今の美男なり」と称したと伝わっている。

 この佐々木には、八百屋の娘、あぐりという恋人がいた。相思相愛で人もうらやむ仲だったという。このあぐりに当時の筆頭局長・芹沢鴨が横恋慕し、自分のものにしようとした。これを知った芹沢の取り巻きの佐伯亦三郎が奸計を巡らせ、2人に脱走と駆け落ちをするように入れ知恵をした。

 そして仲間と共に2人を待ち伏せて、佐々木を斬殺。享年18だった。佐々木に手込めにされたあぐりは、佐々木の死体のそばで舌を噛み切って死んだという。文久3年(1863年)8月のことだった。

 だが、その後の隊士名簿に佐々木の氏名が記載されていたという話がある。また、長州藩の間者だったが、新選組に寝返って長州側に暗殺された説も残っている。平隊士だったため真相は藪の中だが、板橋の新選組隊士慰霊碑にその名前は刻まれていないようだ。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」