社会

「土でスマホ充電」驚きの研究がビジネスマンを救う!?

「充電が切れる!」

 携帯電話を持ちながら、そう言って焦っているビジネスマンなどに遭遇したことはないだろうか。いや、あなた自身がそんな経験を持っているかもしれない。

 ではどうするか。通常は電池式などの持ち歩き可能な充電器やバッテリーにつなぐか、あるいはコンセントが使える喫茶店などに入るか、と考える。

 実は今、画期的なスマホ充電方法が発見されたという。それが「土で充電」である。そんなバカな、と誰もが思うことだろう。植物の光合成で作られる糖分を土の中の微生物が分解する際に発生する電気を利用する──。簡単に言うと、そういう仕組みらしい。

 昨年12月、都内ホテルのクリスマスツリーには、きらびやかな電飾が輝いていた。数千ものLED電球から成るその電飾の電源はというと、なんと土の中に!

「これは土に2種類の金属を差し込んで電子の流れを作る、というものでした。同様に、植物を使ったヘアケア製品を開発する企業などが、植物と土による発電、充電を体験できるスポットを作っています」(科学ライター)

 この方法により、1時間でスマホ容量の約20%の充電が可能になるというから、驚きである。

 問題は、急な充電を要する携帯電話に「土と植物」が直ちに実用的ではない点。オシャレで小型で持ち運び便利な植木風充電器は、果たして日の目を見るのか。あるいは手近な花壇を発見して、急場をしのぐことができるのか。

「土で充電」研究の先行きに注目である。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」