エンタメ

テリー伊藤対談「脊山麻理子」(3)女子アナ時代はどんな感じだった?

20140320n

テリー 日本テレビに入ってどうだった?

脊山 大変でしたね。というのは、私は全然アナウンサーらしからぬタイプだったんですよ。優等生っていう感じでもなかったし。

テリー エレーヌだってそうじゃない。

脊山 彼女よりも私が先に入ってるので、私のほうが風当たりが強くて。彼女は私によってだいぶ緩和されてたと思いますよ(笑)。私の上は鈴江奈々さんとか森麻季さんとかけっこう真面目な学年が続いて、私の代で五代(一男)さん、T部長とかが人事部の採用担当になったんです。

テリー T部長って、土屋敏男ちゃんね。だから、脊山みたいなヘンテコリンなやつを入れたんだ(笑)。

脊山 ハハハハ。いざアナウンス部に入ると「俺らが主催で人事をしていたら、お前は入ってないよ」みたいなことを言う人もいて、困っちゃいました。でも、そのおかげで自分は大人になれたし、全て神様がくれた試練だなって思うようになって。

テリー どういう試練があったの?

脊山 アナウンサーとしての話し方を勉強していなかったので、話し方が下手クソというのもありましたし、あとは内面というか、性格的にもちょっと変わっていたみたいで‥‥。例えば「箱根駅伝の資料を作って来い」と言われると、模造紙にコースを書いて、絵や写真を張って、夏休みの宿題みたいな大きな資料を作って行っちゃったり。

テリー ハハハハ。普通「資料」っていったら、手で配るA4くらいのプリントを差すよね(笑)。建築の勉強をしていたから、空間的に考えちゃったのか。

脊山 私なりに一生懸命やったんですけど。私は制作側というか、作り手になりたい思いのほうが強かったので。あとは人前で大声で話すこと自体、恥ずかしいという思いが実はあって。

テリー はぁ !?それはさすがに「バカ」と言っちゃあ何だけど、アナウンサーなんて、できっこないじゃない。

脊山 そうなんですよ。その時の教育担当が福澤(朗)さんで、レコーダーを渡されて、その辺りへ行って何かリポートをして来いって言われたんです。でも、人前で大声でやるのはヘンかなぁと思って、小声でやっていたら、すごく怒られたんですよ。

テリー 当然だよ。

脊山 ただ、こういう脊山みたいに「ちょっと恥ずかしい」という気持ちのある人のほうが、視聴者に理解されるアナウンサーになるかもよ‥‥といったことも福澤さんにおっしゃっていただいて。

テリー それは福澤さん、すごいじゃない。

脊山 そうなんです。それで心の荷が降りたというか。「自分はヘンじゃないんだ」と思えて。そこから「エンタ(の神様)」の前説をやらせていただいたりしましたね。「お前が恥ずかしいとかはどうでもいい。観客の皆さんをちゃんと見ろ」と教えていただいたり、だんだんアナウンサーとしての心構えみたいなものができてきたんですけど、普通はアナウンサーになる前に‥‥。

テリー 心構えができてるよな(笑)。でも、俺は去年入った杉野真美と一緒に「スッキリ!!」をやってるけど、彼女もどちらかといえば脊山みたいな感じだなぁ。

脊山 じゃあ、日テレはそういう、作られてない人が好きなんじゃないですかね。

テリー あいつまだ処女だと思うんだよね。

脊山 それはちょっと、わからないですけど(笑)。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」