芸能

ド変態発言もハラスメントもやりたい放題!高嶋政宏「大暴走番組」の意外な評判

 4月のスタート直後から、ずっと低視聴率に喘いだままのフジテレビ新・お昼の顔「ポップUP!」。あまりのひどさに、あれほど批判が多かった前番組、坂上忍の「バイキングMORE」のほうがまだよかった、などと言われる始末だ。

 そんな「ポップUP!」だが、個人的には木曜パーソナリティーの高嶋政宏だけは楽しみにしている。SNSでは番組内での性ハラまがいの言動で炎上しまくっているようだが…。それも含めて今、最も注目すべきタレントと言っていいだろう。

 舞台公演のためということで、初回の4月7日からいきなりスタジオ欠席の高嶋。ロケVTRのみの出演となったが、そこでアナウンサー相手に隙あらば下ネタに走ろうとする高嶋に批判が集中した。

 翌週14日はスタジオに登場したものの、今度はゲストの女優・松本若菜へのインタビューで、またもやハラスメント発言を連発するという暴走ぶり。

 さらに翌週の21日は、またもやスタジオ欠席。その後も欠席が続く高嶋に、代役のスピードワゴン・井戸田が「高嶋さんは何ですか。バラエティー引退されたんですか」とイジるほど。

 その間も「変態グルメ王 高嶋政宏の食の細道」なるロケVTRコーナーは続いていたが、それすら下ネタが過ぎたために全カットということもあり、そのたびにSNSが荒れた。

「このままクビかも!?」と思っていたら、6月2日の放送でスタジオ復帰。冒頭、いきなり拍手のタイミングを間違えたことを佐野瑞樹アナに注意された高嶋は、

「もう7週間やってるじゃないですか、この番組。俺、2回目なんですよね。不穏なムードになってんじゃないかと思って。今日、来ていいのかなと思ってたんですよね」

 そんなしおらしいことを言っていたのも束の間、この日、初対面のゆうちゃみへの挨拶もそこそこに、「かわいい!」と褒めまくり。そして彼女の骨折の手術痕に「足の傷がいい」と、マニアックな嗜好を吐露した。

 その後もずっとゆうちゃみの足を見続けて「また、スカートの丈が(たまらない)」と言い出し、山崎夕貴アナから「この辺にしときましょう」とたしなめられる始末。

 さらに、6月9日。この日のゲスト市川由衣とは過去にドラマで共演して以来の再会だった。そんな市川に、

「今だから聞きたいんですけど、台本に全然なかったのに、アドリブで(僕から)キスされた時はどう思った?」

 と、言わなくていいことを。そのドラマで、2人は不貞関係。ベッドシーンで台本になかったキスをいきなりしたことを自ら明かすのだった。撮影現場でのハラスメントが問題視されている昨今に、時流を読まないこの質問。露悪趣味にもほどがある。

 ところがそんな高嶋に、強力な援軍が現れた。6月16日の放送でのことだ。「千鳥」の大悟が、

「高嶋さんも面白いよな。もう『ポップUP!』なんて意識してないもんな。女の子がいる飲み屋の個室みたいな喋り。飲み屋でもあの会話するなら、ワシ個室入るもん」

 と大絶賛したのだ。

 ロケ中に普通にタバコを吸い、レギュラー番組「テレビ千鳥」では女性モノの肌着を身に着けて「人気肌着当てるまで帰れま3」なる企画をノリノリでやる大悟。が、不思議なことに、大悟だから、と許されているフシも。そんな大悟の後ろ盾を得たのだから、こんなに心強いことはない。

 コンプライアンスなど、どこ吹く風。高嶋兄と大悟が共演する、時代錯誤な番組、ぜひ見てみたいものだ。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」