スポーツ

金本知憲 またまた吠えた!アニキ「爆弾講演会」をレポート(3)岡田監督は魅力的だった?

 03年、阪神は星野仙一監督(現楽天監督)の下で破竹の快進撃を続け、18年ぶりのリーグ優勝を飾る。その発端となったのが俗に言う「横浜銀行」の存在だ。対横浜戦は怒濤の22勝6敗。この貯金がそのまま優勝につながったと言っても過言ではなかった。

 だが翌年、岡田監督に代わると、開幕戦で巨人に3連勝後、横浜にまさかの3連敗を喫する。

「(03年の優勝で、この年は)すっごいプレッシャーを感じて開幕迎えたのを覚えているんですよ。今年も連覇だ、と思ったら横浜に3連敗したんですよね、ハマスタで。そんな時に岡田さんがチームに活を入れたのを覚えてます」

 ミーティングで岡田監督は開口一番、「そんなもん、わかってるやろ」と憤怒したという。ただ、岡田監督は言葉を省略したり、主語が最後に来るような難解な話しっぷりで、チンプンカンプン。選手同士が顔を見合わせる中、「あれだけ勝っとるんやから、今年は何が何でも阪神倒しに来てることくらいわかっとるやろ」と言い放ったことで選手らもようやく理解したとか。

「まあ(岡田氏は)不思議な魅力を持ってるんですよね。何で好きかというと、僕を4番にしてくれたんですよ。おかげでMVP取れたんです」

 星野政権時の阪神は「2番・赤星、3番・金本」のコンビがみごとにかみ合い、優勝に貢献。しかし岡田監督は3番打者としてチームバッティングに徹するアニキに「お前、チームバッティングなんてせんでええんや。お前がホームランを打つのがチームバッティングや。勝つためにホームランを打てばええんや」と言い放ち、アニキを4番に据えたのだという。

「普通変えないですよね。3番打ってた僕を4番にして。せっかく機能していた2番、3番を崩して僕を4番にするのは、藤川球児を先発にするようなもんですよ」

 さらに、岡田監督は藤川をクローザーに抜擢し、久保田智之、ウィリアムズと「JFK」体制を作り上げ、阪神の黄金期を築き上げた。この起用方法は岡田監督の前任者である星野監督とは正反対。これをネタにアニキは、

「それだけ星野さんのことがイヤだったのかなぁ」

 とニンマリ。スポーツ誌デスクによれば、

「北京五輪の代表として戦った主力選手が故障して、岡田さんは星野さんに対して不信感を募らせた。でもこうした確執は、実は岡田さんが監督に就任する前からもあったんですがね」

 ここでアニキはなんと、みずからの引退の舞台裏について語り始めた。本人はどうやら晩節を汚したと考えているようで、

「僕ももう少し早く辞めていればもっと印象よかったと思うんですけどね。そこまで計算できなかったなぁ‥‥」

 右肩の腱が切れるなど、満足なスローングができない守備にブーイングが巻き起こったことを指しているのだろう。

 そして最後は、阪神の主力をイジッて締める。

「ちょっと調子が悪かったら痛いというんです、最近の選手は。西岡(剛=29=)のことを言ってるんじゃないですよ。誰も言ってないですよ、西岡のことは(笑)」

 まさしく的を射た暴露話。というのも、

「西岡はちょっと調子を崩すと、ケガでもないのにすぐ二軍に逃げる」(阪神担当記者)

 90分間に及ぶ爆弾投下にも、まだまだ話し足りない様子のアニキだった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏