スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ハイペース必至で差し馬有利」

20140417o

 今週は牝馬クラシック第1弾「桜花賞」が阪神で行われる。注目は「世代最強」との呼び声も高いハープスター。阪神JFではレッドリヴェールにハナ差及ばず、2歳女王の座を奪われたが、ここは負けるわけにはいかない!?

 圧倒的支持を得て1番人気になるであろうハープスターが絶対視される今回の桜花賞。なるほど、実績と、トライアル・チューリップ賞の完勝劇を見せつけられては、2着馬探しが馬券の焦点と言われてもうなずけるところだ。

 新潟2歳Sでは牡馬勢を一蹴、次週の皐月賞で有力候補の1頭と見られるイスラボニータを子供扱いにしている。とにかく、この馬の強烈な末脚は驚異的である。

 しかし2歳牝馬の総決算である阪神JFでは、先に抜け出したレッドリヴェールを捉えることができず、ハナ差で2着だった。これにクビ差及ばなかった3着フォーエバーモアを加える「3強」という見方もあるが、印象度という点ではハープスターが断然だろう。

 阪神JFは3カ月半ぶりの実戦で完調とは言えず、それでエンジンのかかりが鈍ったという指摘もある。ならば、われら穴党とて2着馬をあぶり出すことに集中すべきなのだろうか。

 しかしケチをつけるわけではないが、この最有力候補に対して一つ気になることがある。チューリップ賞も3カ月ぶりの実戦だったが、きっちり仕上がっていた。ムダ肉ひとつなく、これは私だけそう見えたのかもしれないが、デビュー以来、パドック(下見所)での姿が最もよかった。だから今回、これ以上良化するのだろうか、という疑問がどうしても脳裏をよぎるのだ。「体重が大きく減るのでは」「“2走ボケ”はないか」の不安である。

 桜花賞は本命サイドで決まる公算が圧倒的に強く(過去10年で馬単万馬券は1回のみ。1番人気3勝、2着4回。2番人気3勝、2着2回)、ディープインパクト産駒が強いのも特筆もの(目下3年連続でディープの子が勝っており、一昨年、昨年はワンツー)。さらには、松田博厩舎は桜花賞に縁が深い(ブエナビスタ、マルセリーナで勝ち、ベガで2着など)。データもハープスターを後押しするが‥‥。

 しかし、気になる点がある以上、穴党は、やはりはすに構えてみたい。

 この女傑候補の足をすくうのは、同じく末脚自慢の馬と見ている。なぜならニホンピロアンバーを筆頭として、逃げ・先行脚質馬が今回は多いからだ。そうでなくとも桜花賞は、ペースが総じて速くなる。であるなら差し・追い込み馬に注目だ。

 中でも期待を寄せてみたいのは、アドマイヤビジンだ。とにかくもまれ強く、勝負根性があるのがいい。

 前走のフィリーズレビューを振り返ってみよう。直線を向いた際、外に振られる不利を被ったが、それでも勝ち馬にコンマ3秒差まで詰め寄ってみせた。逃げ馬が2着だったことを思えば、上々の内容と言っていい。フルゲートの最外枠(16頭立て)だったのだからなおさらだ。

 人気のヌーヴォレコルト、ベルカントと差のない競馬を何度かしていることから、能力が高いことも明らか。要は持ち味が生きる展開になるかだが、今回は前述したように流れが向くと見ている。

 むろんのこと、状態もいい。1週前の追い切りも軽快かつリズミカルで、梅田智調教師はじめ厩舎関係者は「好気配で、最高のデキで臨めそう」と言葉を弾ませる。

 GIエリザベス女王杯を勝ったミヤマポピーが曾祖母で、タマモクロス(天皇賞春・秋、宝塚記念=GI3勝)が近親にいる良血。道悪も問題なく、晴雨にかかわらず大きく狙ってみたい。

 連は、この馬からハープスター、ヌーヴォレコルトを厚めに手広く流したい。

◆アサヒ芸能4/8発売(4/17号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで