芸能

大高宏雄の映画一直線/上半期の「ゾッとする超話題作」倍賞千恵子が対峙する「死を選べる制度」

 この上半期、映画界で、ある作品が話題となった。芯からゾッとする作品だ。身の毛もよだつ。しかし、ホラー映画ではない。

 タイトルは「PLAN 75」という。倍賞千恵子が主演した。7月21日時点で興収2億7000万円を記録し、限定的な公開作品、いわゆる単館系(拡大)興行の作品としては、異例のヒットになっている。

 遠くない将来の話だ。〈プラン75〉という制度が、国内で施行された。75歳を超えたら、生死を選択できる。生死というより、後者の死を選択できる制度、と言ったほうがいい。

 今も厳然とある高齢化社会が、背景にはある。制度は強制ではない。だが、制度の設定、選択の余地、自由そのものを、死への強制、誘いと受け止めかねない人も出てくる。

 制度の狙いがそこにある。見えない強制力だ。〈プラン75〉という発想、着眼点が卓抜である。

 ただ…と、ここで言っておきたい。このような設定自体が「ゾッとする」「身の毛もよだつ」といった感情を、筆者に引き起こしたのではない。

 確かにおぞましい制度であるのは間違いないが、それを淡々と受け入れていくような人間描写に「ゾッとし」「身の毛がよだった」のである。

 倍賞扮する78歳の女性は、親しい仲間と職を失い、途方にくれる。一人、死を前提にした制度への距離を徐々に縮めていくのだが、その近寄り方がとてもつらい。心が痛くなる。周囲に相談することなく、何か自己主張するでもなく、制度へ向かっていくのだ。

 彼女自身の内部では大きく揺れ動いているに違いない心情、感情が、人との関わりの中では露わにならない。揺れ動きは、微妙な表情の変化(倍賞の演技が素晴らしい)に現れるが、内面や行動原理は、映画を見る側が想像するしかない。

 ここで描かれるのは、事態を淡々と受け入れていく日本人の姿そのものではないか。そう見えて仕方なかった。これが「身の毛もよだつ」要因だ。そして、それが悲しい。

 もちろん、日本人にはいろいろな人がいる。ただ、彼女が進む道は、自己責任を押しつけられ、頼る人もいない、これからますます増えるだろう高齢者の日本人の姿と、あまりに重なる部分が多いように見える。本作は、かなり冷徹な日本人論とも読める。

 いったい、どうすればいいのか。映画は、その答えを明確にしているわけではない。

 ここから、この国の痛ましさを感じるか。もどかしさを感じるか。突破の道をまさぐるか。

 ヒットの理由は、海外の映画祭(カンヌ)での受賞という話題性などもあったとは思うが、やはり中身の今日性、身近な感覚が多くの人に響き、届いたことが大きいだろう。上半期の重要な作品の一本である。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2022年で31回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…