芸能

大高宏雄の映画一直線/興行収入100億円超えへ!60歳トム・クルーズは「全盛期」に向かっている

 連載企画「映画一直線」を始める。

 ちょうどいいタイミングなので、今年上半期の映画界のトピックについて、何回かに分けてお伝えしよう。

 第1回目は今年上半期の映画興行で、興行収入トップに踊り出そうな「トップガン マーヴェリック」に触れる。

 7月10日時点で、興収84億円を記録。前作「トップガン」(推定約78億円、1986年)をすでに上回った。最終興収ではなんと、100億円超えが射程に入った。全く、驚きの数字だ。主演は言うまでもなく、トム・クルーズである。

 彼の凄さ、偉業は、これまでの数字に表れている。主要なシリーズである「ミッション:インポッシブル」全6本と「トップガン」2本だけで、累計の推定興収約530億円が見込まれる。これに「ラスト サムライ」(137億円)、「宇宙戦争」(60億円)、「マイノリティ・リポート」(52億4000万円)などを加えれば、さらに数字は伸びる。

 今挙げた作品以外でも「カクテル」「レインマン」「デイズ・オブ・サンダー」など、大ヒット作品はもっともっとある。これだけ広範囲のジャンルにわたる米映画に主演した俳優で、ここまでの大ヒット作を日本で連発しえたのは、彼ただひとりである。

 1980年以降の米映画の興行史は、少なくとも日本においては、トム・クルーズとともにあると言って差し支えない。

 その理由をひとつだけ挙げれば、米映画のヒーロー像を、30年以上にわたって演じ続けることができたことだろう。俳優は歳をとる。当たり前のことだが、俳優は歳のとり方によって、演じる役柄は変わる。一時期、ヒーローを演じられても、時が過ぎれば、その役は難しくなる。別の役柄に挑戦するようになる。

 それが、トム・クルーズは全く別格であった。歳は重ねてきたが、風貌、体躯の維持、持続はもとより、ヒーローにとって最も重要な、観客側の共感の熱量が落ちなかった。

 もちろん、俳優としての紆余曲折はあったが、それをバネにするだけのとてつもない肉体力と精神力があったのだと思う。ありきたりな言葉だが、そうとしか言いようがない。

 映画館を意識した映画作りのこだわりも、並み外れている。配信隆盛の昨今、大画面の映画館を主体にした映画製作の王道を突き進む。映画人として、とても大切なことだ。

 ひょっとして、実年齢60歳を迎えたトム・クルーズは、全盛期に向かって驀進しているのではないか。「マーヴェリック」のスーパーヒットは、そのようなことさえ想起させるのである。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2022年で31回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」