エンタメ

大高宏雄の映画一直線/シリーズ最高興収「ONE PIECE FILM RED」に見るメガヒットの仕組み

 今年の夏興行について、最速でお伝えしよう。

 映画界は8月15日を挟んだお盆の時期が、夏興行のピークとなる。お盆を過ぎたあたりから8月末までが、各作品の踏ん張りどころだ。この時期にある程度もちこたえると、数字は伸びていく。とはいえ、大勢は決まったとみていい。

 その前に「行動制限なし」の「新局面のコロナ禍」といった事態が、興行全体にどの程度の影響を与えたかといえば、やはり少なからずあったと言える。

 とりわけ新型コロナウイルスの感染者数が激増していった7月下旬あたりは、かなりの影響が出た。「行動制限なし」だが、その広がり方が予測不能だった面もあり、ファミリー層ターゲットの作品中心に、映画館へ赴く人たちの足が幾分遠のいたのである。

 それが8月上旬あたりからは少し安心感が出てきたのか、ファミリー層中心の作品でも集客が安定してきた。その過程で、真打ちの作品が登場した。8月6日公開の「ONE PIECE FILM RED」である。

 爆発的なスタートのままに、なんと公開後わずか10日目の8月15日に、興収70億円を突破してしまった。この時点で、早くも「ONE PIECE」のシリーズ最高興収を記録したのである。尋常ではない速さだ。コロナ禍の影響は少ないとみた。

 作品は非常に見応えがあった。これまでの話の展開とは違って、麦わら・ルフィの幼なじみである歌姫・ウタの圧倒的な歌唱力、見事な声量が、作品の本筋をなす。

 ただ、ここでの歌は諸刃の剣だ。人々を虜にするとともに、自由を奪っていく。映画は〈歌=絶対的な価値〉にしがみつくことの危うさを描く。

 これは歌だけに限った話ではない。今を貫く大切な思考、行動の原点である。大団円の激闘も、見事な出来栄えであった。ファン期待の人物の登場、多彩な宣伝展開なども含めて、メガヒットへの道筋が、実に周到に組み立てられていた。

 最終的な興収は、ここでは記さない。100億円は超えるだろうとみて、配給の東映の歴代作品では最高興収もほぼ確実、との推測に留める。

 ちなみに作品別では「キングダム2 遥かなる大地へ」(8月14日時点、40億5000万円)、「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」(同、40億4000万円)が次に続く。

 これに、純然たる夏興行の作品ではないが、「トップガン マーヴェリック」(同、109億6000万円)が、依然として大健闘していることを付け加えれば、夏興行の概観がおのずと見えてくるだろう。

 事前の予想のままに、コロナ禍以降では最高の夏である。

 だが、不満もある。いつもながらの傾向とはいえ、シリーズもの、続編が興収上位を独占する。何本もある他の作品の不振ぶりが、それによって覆い隠されている気もしたのである。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2022年で31回目を迎えた。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」