芸能

小森のおばちゃま「400人斬り」男遍歴をアッケラカン告白/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 現在はお笑いタレントとしてだけでなく、画家や書家、そしてヨガ実践家としても活動する片岡鶴太郎だが、彼がブレイクするきっかけが「小森のおばちゃま」の愛称で親しまれた映画評論家、小森和子のものまねだった。

 小森は1909年の生まれというから、明治42年。95年3月に自宅マンションで転倒して車いすが手放せなくなり、翌年1月に引退するまでは、80代にして現役バリバリの映画評論家として活躍してきた。

 私がそんなレジェンドに、長寿の秘訣である「食と健康法」について話を聞くため、彼女が主宰する六本木のムービーサロン「ココ」を訪れたのは、90年代初頭だった。

 当時は鶴太郎の「こ、こ、小森の、おば、おば、おばけちゃまよ~」というフレーズがウケていたこともあり、彼女もバラエティー番組などにたびたび出演。トレードマークである玉ねぎ型のヘアと、暖かい人柄が感じられる軽妙な語り口で人気を博していた。

 取材は1時間ほどで終わり、ひょんなことから恋愛話に。というのも当時、小森はバラエティー番組などで、「昔は惚れ魔って言われていたけど、今は片思い魔」「フランク・シナトラちゃんにベッドへ誘われたの」「神戸の外国人と付き合っている時に、日本人のスポーツ選手と遊んでいたんだけど、ブカブカだった」などなど、自身の男性遍歴をあっけらかんと告白。小森が言った。

「日本では60歳を過ぎたら性行為なんて過去のもの、と思う人が多いけど、おばちゃまが最後に『ああ、やっぱりいいな~』と思ったのは70くらいの時。性行為は神様が人間に与えた根本。いい年をして…じゃなくて、いい年をしてやれるんだったら、それが健康だという証。死ぬまで男であり、女であるべきだと思うわね、おばちゃまはね」

 聞けば、小森は19歳の時に「そんなもの、大切に守っていても宝の持ち腐れだよ」と言われ、初体験を済ませた後、一度結婚するも、離婚。婚姻中から数々の男性と浮き名を流し、生涯の目標はなんと「1000人斬り」。ただ、私が話を聞いた時点では「まだ400人くらい」と笑っていたことを思い出す。

 そんな話を素敵な笑顔で語ってくれたが、05年1月9日未明に、95歳で天寿を全う。翌10日、弔問に訪れた鶴太郎が囲み取材に答えた。

「おばちゃまには、いつも優しく接していただきました。僕がブレイクしたきっかけは、おばちゃまのものまねですが、もう、ものまねは封印します」

 そう言って、大粒の涙を流したのである。

 小森の死後、養女によるすったもんだもんだの騒動もあったが、不肖この私も「死ぬまで男であるべき」と改めて胸に誓ったものである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」