スポーツ

ロンシャン騒然!「チーム日本」の大逃げが「凱旋門賞」を制圧!(1)日本勢の最上位は5番人気のタイトルホルダー

 世界最高峰レース、GI「凱旋門賞」が10月2日、パリロンシャン競馬場で開催される。日本勢はGI3勝のタイトルホルダー、武豊騎手とコンビを組むダービー馬のドウデュース、さらにディープボンド、ステイフーリッシュと、過去最多となる4頭が参戦する。

 今年で第101回を迎える凱旋門賞について、夕刊紙「東京スポーツ」でコラム「海外競馬解析」を執筆する競馬ライターの秋山響氏が話す。

「現地14日の午後、GI6勝を含む10戦無敗で、芝の世界最強馬バーイードの回避が報じられた。これにより、どの馬にもチャンスが広がり、混戦模様です」

 9月22日時点の英国ブックメーカー「ウィリアムヒル」のオッズを見ても、単勝10倍以内に5頭がひしめくほどだ。

 その中には、今年の宝塚記念をレコードで完勝したタイトルホルダーが5番人気に支持されている。

 同馬は9月14日に美浦のウッドコースで国内最終追い切りを終え、16日に仏国に到着。21日には1週間前追い切りも無事に終えた。競馬専門紙「競馬エイト」の海外競馬本紙予想を担当する増井辰之輔トラックマン(TM)が振り返る。

「国内最終追い切り後、栗田調教師は『やればまだ動きそうだったけど、フランスに着いた翌週から1~2本追い切りをして、もう一段上げられれば』と。現地で行われた1週前追い切り後も『力みがなく息遣いもよかった』と、順調ぶりをアピールしていました」

 日本勢で気になるのは、前哨戦のニエル賞で4着に敗れたドウデュースだ。ウィリアムヒルの単勝オッズも、11倍から10番人気タイの25倍に大きく下がった。

「帰国した豊さんが『全然メイチに仕上げてなかったし、いいトライアルになったと思います』と話していたとおり、悲観する内容ではなかった。重馬場の中、仕掛けた時の反応はよかったし、いいシミュレーションになったと思います。友道調教師も『そんなにダメージはなかった』と話していて、21日にはダートのリオン坂路で約6ハロンの1週前追い切りを行い、しっかりと負荷をかけられていました」(増井TM)

 10回目の挑戦となる武豊(53)の手腕にも期待がかかるが、今年は2年連続出場のディープボンドと、3月のGIIドバイゴールドC(芝3200メートル)を制したステイフーリッシュも参戦することが追い風になりそうだ。

「当日の馬場や枠順にもよりますが、ステイフーリッシュが逃げて番手にタイトルホルダー、その後ろからディープボンド、中団にドウデュースという隊列ができれば、日本勢にチャンスがありそうです。過去、日本馬が1、2頭で参戦した年は、ポジション取りが難しかったですからね」(増井TM)

 日本馬4頭の手綱を握るのもステイフーリッシュがC・ルメール(43)、タイトルホルダーは横山和生(29)、ディープボンドが川田将雅(36)、そしてレジェンド武豊のJRA所属騎手ばかり。まさに“チームJAPAN”で、日本のホースマンの悲願に挑む。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで