スポーツ

明快指南!2016「凱旋門賞」完全ガイド!(3)ペースメーカーが逃げ切る!?

20161006p3rd

 英ダービー馬のハーザンド(牡3)と英オークス馬のマインディング(牝3)については、牧野記者が次のように評する。

「10年の2着馬ナカヤマフェスタを破ったのが、英ダービー馬のワークフォースでしたが、最近は13年のルールオブザワールドが期待を裏切るなど、存在感が感じられません。名伯楽・オブライエン調教師が送り込むマインディングは、ここにきて人気が上がっています。主戦のムーア騎手が乗ってくれば、なおさらでしょう。ただ、オークスから3戦しているローテーションが気になる。海外に詳しい日本の騎手も『今年はオブライエン厩舎よりもルジュ厩舎(アルマンゾル、ラクレソニエールが所属)でしょ!』と話していました」

 頂上決戦にふさわしいラインナップの中、レース展開はどうなるのか。

「15頭から20頭ほどの多頭数になりそう。それに加え、ポストポンド陣営はペースメーカーを出走させそうで、ハーザンド陣営もその可能性がある。ある程度のペースで流れると見ています。多頭数でごちゃつく可能性があるだけに、脚質的には不利を受けにくい先行タイプがやや有利でしょうか。ポストポンドやニューベイ(牡4)、レフトハンドあたりに注意。差しはファウンドやラクレソニエール。桁違いの瞬発力が武器のアルマンゾルも仏ダービーでは中団の前につけていたので、今回も差しに構えると思います。マカヒキも中団あたりでレースを進めたい」(秋山氏)

 後方一気は苦しいようだ。

 では、日本での馬券の買い方に移ろう。

 まず、競馬場やウインズでは購入できない。インターネット投票(A-PATと即PAT)だけなので、JRAサイトなどからの会員登録が必要になる。発売が正式に決定したあとは、日本馬が出走を取り消しても、馬券発売は行われる。枠連やWIN5はなく、単勝、複勝、馬連、馬単、ワイド、3連複、3連単の7種類。凱旋門賞が開催される10月2日、日本時間の午前10時から発売開始で、締め切りは発走時刻(午後11時5分予定)の4分前だ。

 注意が必要なのは、オッズ。日本国内独自のものとなり、現地のオッズとは別モノなのだ。控除率も通常のJRA馬券と一緒だが、

「日本ではマカヒキが過剰人気になる可能性もある」(JRA関係者)

 馬番(ゼッケン番号)が馬券対象になるが、日本ではゲート番号と一致していても、海外では国ごとに事情が違う点にも留意を。前出・秋山氏は、

「日本の感覚で馬番が1番だから最内枠だろうと思うと、まったく違うゲートからスタートすることも。米ブリーダーズカップのように、紛らわしいので一致させるケースもあれば、凱旋門賞は斤量の重い順、次にオーナーの姓のアルファベット順、続いて馬名のアルファベット順で付与されます」

 ペースメーカーの存在も念頭に置く必要がある。

「基本的には同じ馬主の馬のために速めにペースを作り出すのが役割なので、ほとんどの場合、負けます。ただ01年のGI・クイーンエリザベスII世Sのサモナーのように、まれに逃げ切ってしまうことも(笑)。出馬表にペースメーカーと書いてあるわけではないし、陣営が事前にアナウンスしない場合もあるので、注意してください」(前出・秋山氏)

 今年の海外馬券発売予定レースを見ていこう。

 11月1日には、06年に日本馬デルタブルースとポップロックがワンツーを決めた豪GI・メルボルンC(芝3200メートル)が行われる。今年はカレンミロティック(せん8)が参戦を表明。秋山氏が続ける。

「オセアニアはレースを使って仕上げていくという考え方が強い。08年と09年の優勝馬は中2日の参戦でした(笑)。昨年は23番人気が勝つなど、穴党にオススメのレースですね」

 また、オークス馬のヌーヴォレコルト(牝5)は、米国遠征を予定している。

「11月5日のGI・ブリーダーズCフィリー&メアターフ(芝2000メートル)です。農水省の(年間)指定24レースには含まれていませんが、例外として発売される可能性もあります」(前出・牧野記者)

 競馬ファンの健闘を祈る。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!