エンタメ

これは絶対見るべし!空前のペットブームが生んだ「犬猫ドラマ」癒やしの秀作2本

 コロナ禍になってから、以前にも増してブームに沸いたペット業界。メジャーな犬や猫以外にも、小柄でカゴの中で飼うことのできるリスやハムスターなども、一人暮らしの女性中心に人気が高まった。

 ただ、衝動的でお気軽に飼い始めた人も多く、日々の食事に加え、定期的な健診や注射、夏は留守番中のペットが熱中症にならないようエアコンをつけておく、などの配慮が必要になる。生き物だから、どうしたって手間暇はかかるし、長時間の外出はしづらい、などのデメリットを痛感した人も多かったようだ。

 とはいえ、結局、面倒を見切れずに捨ててしまう、という悲しい事例が増え続けているのもまた事実。ペット愛好家いわく、

「ペット禁止のマンションや経済的な事情などから、ペットショップに頻繁に通って、ショーケースの外から犬や猫を愛でる、という人も珍しくなかったようです」

 そんな人たちにオススメの連ドラが2本ある。TOKYO MX、テレビ神奈川、チバテレなどでのローカル放送のみながら、コロナ禍に何度も再放送されている隠れた良作だ。

 それは渋川清彦初主演で、3人のおっさん×3匹の柴犬ドラマ「柴公園」(19年、劇場版も同年公開)と、古川雄輝の初主演で多数のイケメン×多頭の猫ドラマ「ねこ物件」(22年、劇場版も同年公開)だ。

「ともに30分枠の動物主体のストーリーで、それほど捻りはありません。動物好きにとっては『推し』を長時間眺めることのできる、イメージビデオのようなもの。何度見ても、貴重な癒やしになりうるでしょう。動画配信サービスなどで、ぜひチェックしてみてほしいです」(ドラマ評論家)

 インスタのショートストーリーやTikTokなどでも、ペット動画は大人気だ。

「愉快な行動や、一瞬の笑える表情と仕草などは、生活をともにする飼い主だから、秒で捉えることができる貴重なシャッターチャンス。動物もののバラエティー番組を作るとなると、なかなか予定調和とはいきませんから、結果、投稿に頼ることも多くなりがち。そうなると、ある意味、視聴者目線の動画の方が面白い」

 ペット動画は「いいね」をもらいやすい。どんどん人との接点が少なくなる社会システムが構築されつつある中、承認欲求を満たす大事なツールのひとつでもあるようなのだ。

 ペット業界でなく保健所が慌ただしくなるような事態にならないことを、切に願う。

(島花鈴)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…