特集

1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

Sponsored

◆男なら誰もが羨む話だが…

 競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。

 かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスクの高さを考えれば衝撃の金額だ。今はエフフォーリアやデアリングタクトの父エピファネイアが1800万円、演歌歌手北島三郎氏が所有していたキタサンブラックは、産駒イクイノックスなどの活躍で前年の500万円から来年は1000万円に倍増。一方で1回の種付け料が30万円という馬もいるわけで、血統という考え方が主流の競馬ならではといえる。

 ちなみに今週末にJRAで行われる阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)の出走予定馬を見ると、エピファネイア産駒はサンティーテソーロとモリアーナ。人気のラヴェルはキタサンブラック産駒。一方、下を見てみればなかなか興味深い。新潟2歳S(G3)を勝ったキタウイングの父ダノンバラードは150万円。函館2歳S(G3)の勝ち馬ブトンドールの父ビッグアーサーは100万円とお得。種付け料100万円の馬が1800万円の馬を下剋上するのか、その答えは週末のレースではっきりする。

モリアーナの父エピファネイアは一発1800万円の高給取り

 もちろんこの阪神ジュベナイルフィリーズは、見るだけでなく馬券的にも興味深いレース。誰もが当たるような簡単なレースではなく、過去に300万円馬券が発生したように難解なレースだからだ。それは別の言い方をすれば的中したときの見返りも大きいわけで、これは勝負する価値があるといっていい。

 しかしながらデータが少なく体も未完成な2歳牝馬限定戦だけに、ここは安易な予想ではなくプロの情報を頼ってみたい。特に阪神ジュベナイルフィリーズと同じ牝馬限定重賞に実績のある「競馬セブン」が最適だろう。

 競馬セブンはさまざまな分野で活躍した7人の大物競馬関係者が所属し、ファンに向けてマスコミでは入手できない核心の勝負情報を提供している。元JRA騎手で元JRA競馬学校教官として、福永祐一騎手などを育てた徳吉一己氏。何でも鬼教官として恐れられたそうで、今も多くの現役騎手に影響力があるという。さらに大ヒット競馬ゲーム「ウマ娘」にも登場する、タマモクロスを管理していた小原伊佐美氏など、3人の元JRA調教師。他にも元社台グループの重鎮や、ベテラン競馬記者など驚きのメンバーが揃っている。

名馬タマモクロスでG1を勝利した小原伊佐美元JRA調教師

 彼らを中心とした各チームが情報を集め、それを複数の視点で冷静に分析するというが、気になるのは実績。どんなに大物が揃っていても、当たるか当たらないかで評価が一変するからだ。しかしその懸念はあっさり覆された。

 例えば2021年は年間で16のG1レースを、そして今年も多くのレースを的中させているが、阪神ジュベナイルフィリーズと同じ牝馬限定G1の秋華賞(G1)や、ソダシが復活勝利したヴィクトリアマイル(G1)も的中。この実績なら阪神ジュベナイルフィリーズも勝負できるといえよう。

 そんな競馬セブンはこの阪神ジュベナイルフィリーズについて以下のように語っている。

「ラヴェルやリバティアイランドといった人気馬に話題が集中していますが、まだデビューして間もない2歳の牝馬は、状態面が不安定なだけに大波乱となるケースも少なくありません。今年も有力馬の不安情報や人気薄の激走情報が届いており、昨年のような10万馬券も十分に起こり得ます。今回は特別企画として、競馬セブンでしか入手できない情報を基にした【阪神JFの馬連3点勝負買い目】を無料で公開します。公にはならない勝負情報ですので配当妙味も十分、ぜひ参考にしてください」(競馬セブンのスタッフ)

 確かな情報の有無が馬券の成績に直結するのは言うまでもない。その点、競馬セブン以上の情報力と分析力を持つ存在がこの世にどれほどあるだろうか。実際に騎手や調教師として活躍した本物たちの情報だ。この阪神ジュベナイルフィリーズでどんな的中を見せてくれるか、今から期待は高まるばかりだ。

CLICK⇒無料公開!【阪神JF「馬連3点勝負!」】競馬セブン

※一部有料あり

Sponsored by 株式会社七騎の会

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」