スポーツ

トラックマンが嘆く競馬専門紙「絶滅の危機」泣ける舞台裏

 長年、競馬ファンに親しまれてきた競馬専門紙が、絶滅の危機に瀕している。

 現在、中央競馬の予想に欠かせない競馬専門紙は全国では「優馬」「競馬エイト」「競馬ブック」「研究ニュース」の4つ。関東のみで発行されている「馬サブロー」「勝馬」「競友」「日刊競馬」の4紙を含めても、8紙しかない。

 かつて関東のみの発行で人気のあった「ケイシュウNEWS」は、南関競馬版を残して01年3月限りで休刊。全国規模で発行されていた「ホースニュース・馬」も事業者が倒産したため、08年2月17日をもって廃刊となるなど、競馬新聞は減少の一途をたどっている。だが、今後はさらに整理される方向へ進むという。さる競馬専門紙のベテラントラックマンは、現状を次のように明かすのだ。

「今、黒字になっているのは『競馬エイト』だけじゃないかな。競馬専門紙の雄『競馬ブック』でも、関東版は苦しい。その他はどこも青息吐息だ。廃刊、休刊がウワサされるところは一つ、二つではないですよ」

 新型コロナウイルス感染症の影響で競馬場の入場者は減少しているが、売り上げは好調だ。ネット投票が数字を伸ばし、21年度の売得金は前年比3.6%増の3兆911億1202万5800円。10年連続で前年比増を達成しているほどだ。

 だが、その売り上げと競馬専門紙の部数は反比例している。理由は中央競馬会(JRA)が、競馬ファンのかゆいところに手が届くサービスを行っているからだ。前出のトラックマンが嘆く。

「以前はベテランのトラックマンが時計を片手に調教タイムを計り、掲載していた。当然ながら各紙で経験や技術の差があり、誤差は生じますね。これが部数に直結していたわけですが、今はJRAが調教タイムを自動計測して、各紙に流すようになった。トラックマンたちは独自の人脈で調教師や厩務員のコメントを取っていたのが、今はコロナの影響で各紙の代表者がコメントを取り、全体に流す。これではどの新聞も同じようなものだよ」

 加えてJRAは23年3月下旬から全レースの動画を無料で、しかも会員登録なしで配信するサービスを開始する。

 競馬文化を引っ張ってきた専門紙にとって、さらに厳しい冬の時代がやってくることになりそうである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…