スポーツ

なでしこ澤穂希が「金・オトコ・世界一」を語り尽くした(2) 「チヤホヤされるのは一瞬」

 さらに興味深いのは、プロとして活躍する一流選手の金銭感覚だろう。だが澤は、自分で手の届く範囲でしか、モノを買おうとしない。その姿勢は初めてプロになった高校生頃から一貫して変わらないと言う。
「澤さんは大きな買い物をする際には、必ず『“ほしいもの貯金”をする』のを徹底しています。それにより、1つの目標ができて、生活に張りが出るそうで、家計に響くような高額なものを衝動的に買うことも防げる効果があるそうです。もっとも最近は物欲がないそうですが‥‥」(編集担当者)
 W杯を制覇し、3年で1億円と言われる大企業とのスポンサー契約をはじめ、多数の企業とも契約を結んだ澤だが、周囲の環境が変化しても、生活を一変させることはまったくない。
〈食材も、あっちのお店のほうが安いなと思ったら、面倒がらずに買いに行きます。だから、食費は月3万円に収める自信があります〉
 ある意味、澤がシビアとも言える金銭感覚を身につけてきた理由は、「長年、女子サッカー界で生きてきたからこそ感じているものがあるから」と語るのは、前出の江橋氏だ。
「澤選手は今も昔もまったく変わりませんね。それはきっとポッと出の選手ではなく、なでしこジャパンに加わってから18年間、『食えない』と言われた女子サッカー界で、悔し涙もたくさん流してきたからだと思います」
 著書の中に浮ついた気持ちを戒める言葉もある。「チヤホヤされるのは一瞬」という一文の中には、
〈W杯や五輪予選で結果を出せたのは、私だけじゃなくて、なでしこジャパン全員の、そして、これまで女子サッカーに関わってきた人たちの努力があったからこそ〉と記している。さらに将来的には、
〈みずからの契約金を削ってでも、女性選手が日常的にサッカーをプレーできる環境を作れたらいい〉
 そういう思いが根強くある。そしてその先には、未来の「なでしこジャパン」の底上げにつながるという強い信念が、現在の澤を支えているのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」