スポーツ

プロ野球「声出し応援」解禁のタイミング「踏ん切りがつかない」球団の悩みとは?

 プロ野球の各球団が今年抱える最大のテーマは「声出し応援」の解禁タイミングだという。

 1月5日に日本野球機構(NPB)の榊原定征新コミッショナーは年頭の挨拶で「今年は声出し応援ができる環境を整えて、多くのファンに球場に足を運んでもらえるようになることを期待している」と話した。

 球界OBは「Jリーグや音楽ライブではすでに声出し応援や観覧が解禁されている中で、プロ野球だけ遅れている。この状況を上層部がちゃんと理解できているかが問題」と顔をしかめる。球界関係者も複雑な表情で、

「声出し応援を解禁することで、減少した来場者を戻す起爆剤としたいと考えている球団もあります。しかし、その一方で『声出し応援を再開するならもう球場には行かない』との声もあるんです。コロナ感染に敏感なこうした意見にも耳を傾けざるを得ません。球団はどちらにもいい顔をしたいので踏ん切りがつかないのです。かといってNPB任せではいつまで経ってもコロナ禍前に戻らず、『あてにならない』と嘆いている」

 ファンから声出し応援の要望が最も多いのは、甲子園を本拠地とする阪神とも言われる。

「声出し応援禁止にもかかわらず、一部のファンが構わずに大合唱することもあった。NPBでもこの問題は取り上げられたことがあります。ただ、阪神ファンばかりを批判できない時期に来ていることは確かです。どのタイミングで完全に元に戻すのか、または暫定的に、例えばラッキーセブン前だけに限定して解禁するなど他の方策を考えるのか、ファンに対して答えを出さないとならないでしょう」(スポーツ紙記者)

 コロナ感染の第8波も収まらない中、各球団には難しい選択が迫られているのである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」