エンタメ

マニア垂涎!これが2.22猫の日にピッタリな「猫フィギュア」だ

 ニャンニャンニャン2月22日は猫の日です。1987年に「猫の日制定委員会」によって制定されました。今ではすっかり定着し、様々なイベントが行われたり、記念グッズが販売されたりと、大いに盛り上がっています。新型コロナの影響もあり、ペットに癒やしを求める人が多く、ここ数年の犬猫飼育状況は上昇傾向にあるそうです。中でも猫人気は高く、国内飼育数は880万匹強。いまやペット人気No.1の座に君臨しています。

 カプセルトイ界でも猫人気はすさまじく、猫をモチーフにしたものが多く発売されています。以前にも、美しいフィギュアスケートの技を華麗に決める「氷上の仔猫」や、指輪になった「ほっこりんぐ ねこなべ」、応援ポーズの「NYAoooo!!ガンバレー!!」、ドーナツを被った「被り猫スイーツ」などを紹介しましたが、まだまだありまして、猫ガチャはそれだけでひとつのジャンルにしてもいいほどです。

 そんな猫ガチャの中から、猫の日にオススメするのが、「カマノレイコ フィギュアコレクション」(ケンエレファント/1回500円)です。写真左からチャオ(B)、チャオ(A)、ちふ、ぐうちゃん、柴さん&ダックスの5種類です。白猫のチャオと仲間たちの日常生活をフィギュア化したもので、猫ちゃんたちの表情が絶妙ですね。

 カマノレイコさんは、猫や動物をモチーフに日常を描く画家さんで、猫好きにはおなじみ。その絵の中から、白猫チャオや黒猫ぐうちゃん、しましま猫ちふが飛び出してきたようです。

 同梱のパンフには、チャオ(しっかり者の、まるまるした白猫。お菓子や料理を作ること、遊ぶこと、働くことが大好き)、ちふ(チャオの友達。食いしん坊で、趣味はつまみ喰い。クマと仲良しで、はちみつをよくもらっている)、ぐうちゃん(チャオの友達。穏やかで、ちょっと怖がり。花と虫が好き)などと、キャラ設定が細かく書かれています。

 チャオ(A)の前に置かれているのがカヌレだったり、ちふにはハチミツ壺、ぐうちゃんにはお花が付属されているのもポイントです。

 犬好きさんには柴さん&ダックス(働き者で心優しい柴犬と、いつも一緒に行動しているおとなしいダックスフント。チャオたちと集まって遊ぶのが好き)もいます。猫の日があるなら犬の日も、と思って調べたら、ワンワンワン11月1日でした。1月11日でもよかったのでは、という気もしますが、それは言わぬが花ですね。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで