社会

下半身をちょん切られて…死刑よりむごい戦国時代の刑罰を科された大名の子

 ある意味、死刑よりも重い、宮刑と呼ばれる刑罰がある。子孫を残すことが不可能になるからだ。イチモツを去勢するもので、古代中国では治療前の傷口から腐敗臭を発することから、腐刑などと呼ばれている。

 日本で実施された例はほとんどないが、戦国時代、家来に謀反を起こされた上、男性自身をちょん切られたとされる人物がいる。戦国大名大内義隆の子・歓寿丸だ。

 義隆は周防国の守護大名で、大内氏の第16代当主だったが、かつて寵童として重用していた家来の陶晴賢(すえ・はるたか)と対立。天文二十年(1551年)、長門大寧寺の変で自害に追い込まれた。その際、義隆の嫡男の義尊も殺害されたという。

 戦国時代の習いとしては、一族皆殺しが基本だ。しかも晴賢はかつて厚狭弾正という人物が無罪を訴えていた時、笑みを浮かべながら火あぶりにしたという冷酷な人間だった。

 落ち延びようとした大内一族を、徹底的に探し出す。その中に義隆の末子・歓寿丸がいた。当時5歳では、いつまでも逃げ切れるものではない。追っ手がかかり、翌年、今の山口県の俵山温泉近くに潜伏しているところを発見されてしまったのだ。

 この時、歓寿丸は正体を隠すため、女装していた。これがある意味、不運だった。通常なら単なる処刑で終わったかもしれない。だが晴賢は、男児である証拠を求めた。そのため、歓寿丸はイチモツを切り取られ、殺害されてしまったという。

 あまりにむごい仕打ちを哀れに思った村人が、観音堂を建てた。これが現在、子孫繁栄、勢力増強などに御利益がある「麻羅観音(まらかんのん)」だという。境内には林立する男のシンボルがあるが、これはイチモツを失った歓寿丸に対する供養のためといわれている。願い事を唱えながらその先端部分を撫でると、より御利益が増すとされる。

 西国無双の侍大将と呼ばれた晴賢には、バチが当たったのかもしれない。天文二十四年(1555年)、晴賢は嚴島の戦いで対立する毛利軍と村上水軍に敗れて自害。弘治三年(1557年)には長男・鶴寿丸も毛利元就の防長経略によって自害し、晴賢の直系子孫は途絶えている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」