芸能

「農業アイドル自死」ドロ沼訴訟報道で「ミヤネ屋」と芸能事務所社長「ガチンコバトル」の結末

 愛媛県松山市にある芸能事務所「Hプロジェクト」に所属していた「農業アイドル」大本萌景(ほのか)さんが、自宅で電気コードを使い、首吊り自死──。18年3月に起きたこの事件が、いまだ大きな問題になっている。情報番組「ミヤネ屋」(読売テレビ)の報道もそのひとつだ。

 大本さんの母親らは事件後、Hプロに死の原因があるのではないかと、ほのめかしていた。それが全国的な騒動になったのは、18年10月に都内で開かれた記者会見がきっかけだった。

 遺族弁護団の佐藤大和弁護士らが、Hプロの長時間労働やパワハラ、大本さんが「Hプロを辞めるなら1億円を支払え」と佐々木貴浩社長に言われた…などと語ったものだ。遺族である母親や姉も同席し、涙ながらにHプロの非道ぶりを訴えたのである。

 これを受けてワイドショーも報道したのだが、中でも「ミヤネ屋」は再現ドラマまで作り、社長役の声はドスが効いていた。遺族、遺族弁護団の会見に全面的に乗った報道といえる。

「これによって、Hプロには数えきれないほどの誹謗中傷の電話やファックスが送られてきました」(事情を知る関係者)

 遺族は会見翌日、Hプロを相手どって約9000万円の損害賠償請求裁判を起こす。ところが、遺族弁護団が主張していた長時間労働もパワハラもなく、1億円発言も裁判では認められなかった。

 昨年12月に請求棄却の判断が下ると、東京地裁の司法記者クラブで会見に臨んだ佐々木社長は「(農業アイドル事件を)報道していたマスコミの皆様には、ぜひとも結果をきちんと報道してほしいと思います」と訴えた。

 そして今年2月28日。今度はHプロと社長が原告となって、遺族や遺族弁護団に対して損害賠償を請求した訴訟の判決が下り、裁判所はHプロの主張を認めて550万円の支払いを命じている。

「18年10月の遺族及び遺族弁護団の記者会見の後には3日間にわたり報道した『ミヤネ屋』がこの判決を報じたのは、1分45秒。これに到底、納得ができないとして、Hプロが『ミヤネ屋』に申入書を送付していたのです」(前出・関係者)

 その回答が「ミヤネ屋」から得られたとして3月27日、Hプロは書面で声明を出した。

 裁判が全てHプロの勝訴となったことで、申入書では「ミヤネ屋」において遺族側の主張に沿った放送内容となった経緯の説明と、Hプロへの謝罪を求めていたのだが、「ミヤネ屋」の回答は以下のようなものだったという。

「原告側、ご遺族側それぞれの主張等について、中立性、公平性、公正性に配慮した放送を行ったと考えている」

 前出の関係者によれば、

「訴訟提起時には大きく時間を割いて遺族側の主張を報道する一方で、今年のHプロ勝訴判決の報道時間は1分45秒と短かった。Hプロは中立性、公平性、公正性に著しく欠けるとして、憤慨しています。確かに昨年12月、Hプロの社長が司法記者クラブで『結果をきちんと報道して下さい』と述べ、今年2月にも同じことを言っていました。それに『ミヤネ屋』が対応しなかったということです。木で鼻を括ったような回答書が、Hプロ社長の怒りを増幅させる結果となりました」

 はたしてHプロ社長はBPO(放送倫理・番組向上機構)に訴えるなど、次の手を繰り出してくるのか──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」